大きな口を開けて笑った時とかに、
ギラッと光る銀歯。
なんだか貧乏くさくて大嫌いだったのですが、
何年か前に友人から銀歯の危険性を聞き、
さらに嫌いになりました。
普通に虫歯になって歯科医院へ行くと、
歯科医師によっては、
特にふた昔くらいなんかは、
何も聞かずに削って銀の埋めものを詰め、
ひどい虫歯の時は銀歯になりました。
私は銀歯のあたりの、
とても不快な味が嫌いで、
笑った時に見える、
ギラッと光る感じも嫌で、
とても不快でした。
そもそも虫歯になるような生活をしていたのが悪いのですが・・・
大人になってから、
その思いは更に強くなったものの、
幼少期の痛い怖い歯科医院のイメージに負け、
とても恥ずかしい話ですが、
結局未だに銀色を光らせています。
が数年前、
歯科衛生士の友人ができ、
自然派志向の友人と3人で会った時、
銀歯がいかに悪いかという話を聞き、
今は生活を落ち着かせたら、
すぐに歯科医へ行くつもりです。
そんなに怖がっていた私が、
銀歯を外す気になったのは、
友人の言葉が、
「銀歯ってすごく毒性が強いし、
いろいろな病気の原因かもしれないんだよ!」
毒性の強いものが口の中にかれこれ30年!?
今日は銀歯について、
少し調べてみました。
まず、
銀歯や銀の埋めものをすると、
金属の特性で、
水分のあるところで金属イオンとなって、
溶け出し溶け続けます。
これだけでもなんだか嫌な感じですよね・・・
しかも唯一の保険治療適用は銀歯のみで、
この銀歯には「パラジウム」という、
「諸外国では人体に使われていない金属」
からできているのです!!
そして、
諸外国では使われない理由は、
人体に害悪があるからです。
特にドイツやスウェーデンでは、
「幼児および妊婦に、
どうを含有するパラジウム合金と、
水銀・銀アマルガム合金を使用しないように」
と勧告を行っているそうです!!👀
日本では「歯科は直接命に関わる治療ではないので、
保険では必要最小限、最低限のもののみ提供する」
という基本方針に則って、
歯科の保険治療の内容が決められているそうです。
命に関わらないから、最低限でいいって・・・
何も知らなければ当然銀歯にしてしまうわけで、
銀歯を入れることにより、
なんらかの疾病を負ってしまう可能性もあるのに・・・なんかひどい。
しかも!!
この溶け出した金属が体内に蓄積され、
金属アレルギーが起こることがあるそうです。
実は私、
幼少期からアトピー体質だったので、
小学生の頃は、
掻きすぎで腕や脇から出血していることも、
結構よくあったのですが、
驚くことに、
この金属アレルギーの症状の1つに、
アトピー性皮膚炎があるのです!!
しかも私、
特に3年くらい前までは、
週の半分以上が頭痛だったのですが、
これも金属アレルギーの症状なのだそうです。
私にはないのですが、
他には・・・
湿疹
脱毛症
掌蹠膿疱症
味覚障害
口内炎・舌炎
口唇炎・口角炎
航空扁平苔癬
などもあるそうです。
そういえば私も妹も、
以上なレベルで口内炎になります。
今のように食に気を付けるようになる前は、
月の4/5は口内炎に悩まされているましたし、
ひどい時には親指の爪ほどの口内炎や舌炎が、
4〜5個できたことや、
喉に50個前後の口内炎?ができたこともあります。
もしかしたらこれらも、
銀歯の「恩恵」なのかもしれないですよね・・・
怖いです!!
銀歯や銀の詰め物があり、
上記の症状に心当たりのある方は、
私と同じように、
口腔内の金属から、
卒業も考えたほうがいいかもしれませんね!
それから、
詰め物などがとれてしまった時、
茶色っぽくなっていることもあるようで、
それは錆によるものだそうです。
毎日一日中錆を食べてる・・・怖いですよね。
もちろん歯科医師の家族が虫歯になっても、
絶対に保険金属は使わないと言います。
狭い視野で日本を見ていると、
何かと技術が発達していたりするので、
世界の最先端を行っていると思っていたのですが、
歯科の分野に関しては、
本当に遅れていると思います。
まだまだ予防歯科は発展途上な感があるし、
こうして治療となると、
健康より経済性のみを考えた提案しかしてもらえず、
最近増えたとはいえ、
まだまだ歯並びが悪いのに、
歯科矯正をしない方もとても多いように思います。
健康であるからこそ、
みんなお仕事を頑張ることもでき、
そうすることでしっかり納税もでき、
医療費もかからなくなるのだから、
金属での治療も保険適応にして欲しいものですね!
私は1日も早く銀の埋めものを卒業します!!
もし読んでくださっている方の中にも、
銀歯や銀の詰め物がある方がいらっしゃったら、
ぜひ早めに銀からの卒業をしましょう♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
目が悪くなる原因
上の子を妊娠してから、 明らかに視力が下がったのですが、 「妊娠すると一時的に目が悪くなることもあるよ!」 と言われたその言葉を信じていたのですが、 出産を終え、 授乳を終えても一向に戻らず・・・ それから何年も月日が流れ、 下の子を妊娠した時、 また...
-
知っていますか? 仏教の悟りは、 52位もあるんだそうです!! 先日、 LINEで仏教のお話を聞けるとの事で、 友人に誘われて、 お話を聞いてみました。 心が豊かになるお話は大好きなので、 とても楽しくお勉強をさせていただきました。 勉強会で先...
-
七夕の短冊って、 カラフルで可愛い♪ と思っていただけだったのですが、 実は色ごとに意味があるんですね!! 願い事によって色が変わるとは、 初めて知りました!! 今まではずっと、 その日の気分で適当に選んでいました。 今年の七夕は、 昨日の満月...
-
食べ過ぎることにより起こる弊害。 これって結構たくさんあるんですよ! 1番大きいところでは、 「内臓の疲れ」です。 胃腸や肝臓は、 私たちが食べたものを時間をかけて消化します。 ところが! 本来消化できる量を超えた食べ物が、 次々に運ばれてくると 内...
0 件のコメント:
コメントを投稿