2020年6月30日

熱田神宮を正しく参拝しました

元々は2月中に行う予定だった、
カウンセラーのまりこさんとのセッション。


コロナ明けにと予定していた先々週は、
私の体調が優れず延期していただき、
ようやく2回目を受けてきました!




通常は、
喫茶店などで行うようですが、
今日は熱田神宮で。

まりこさんは、
スピリチュアルカウンセラーもされていて、
私にヒーリングが必要と感じたので、
場所を変更してくださったとのことでした。




実は私、
ガッツリ健康産業に関わっていて、
ファスティングもしたのに、
それ以来何かと体調が優れず、
病気というレベルではないのですが・・・
なんとなくスッキリしない日々でした。



ここ数日は、
毎日目の周り、首、肩、背中が重くて、
時には何もしたくない気分になり、
お仕事も断捨離の続きも滞り、
悩んでいたのです。




その上かなり激しい雨だったので、
再度、
延期をお願いすべきか悩んでいたのですが、
それは無駄だったようです。




雨というのは、
けがれなどを流してくれる、
最高の浄化になるらしく、
今の私には必要な雨なんだと教えてくれました。


まりこさんは神社へ向かう途中、
「みほさんは相当疲れてたりしそうだな。」
とすごい雨の中、
そう思いながら歩いたそうです。


なので、
まりこさんの中には、
「雨だから場所変更」
などの考えは選択肢になかったそうです。
有り難いです!




御手洗い横の大楠で待ち合わせていたので、
到着すると、
まりこさんは「交信」をしている感じで、
大楠に向かってしばらく何やらされてました。




邪魔をしてもいけないので、
それが終わるのを待ち、
声を掛けました。




半年近くぶりの再会でしたが、
「はじめまして」になる事もなく、
楽しい感じでセッションはスタートしました。



熱田神宮には、
年に数回は参拝しに行くのですが、
本殿以外を参ったことはほぼなく、
まりこさんと周る熱田神宮は新鮮でした。




そういえば、
お賽銭に適したお金ですが、
私はこれまで5円や10円がいいと聞いていたのですが、
それらはお寺に適していて、
実は神社では1円、50円、100円、500円の、
シルバーのお金がいいそうです!!
知らなかった!10円をたくさん用意していました💦



まずはメインの本殿をお礼参りし、
その後は本殿裏に!


実は裏のお宮は、
神様から1番近く、
知っている方々は必ずお参りするそうです🎶



もちろん私には初体験で、
そもそもその場所を歩けることすら、
全く知りませんでした。




裏側へまわる途中、
数匹のカラスを見かけました。




神社へ向かう道では、
時々見かけますし、
今年伊勢神宮へ行った時には、
一家揃ってカラスに襲われました💦
怖かった〜




実は熱田神宮に祀られている神様に、
カラスと仲の良い神様がいるらしく、
他の神社には入れないカラスも、
熱田神宮には入れるとのこと。
野生の「憎き」カラスさえも、マナーを守ってる!?


そうこうしているうちに、
裏のお宮に到着!



 

ここでまりこさんが、
「みほさんはどんな自分になりたいですか?」
「そのなりたい自分になって嬉しい気分を想像し、
 その気持ちのままそうなれたとして、
 お礼をお伝えしてください。」

言われる通りに、
少しニンマリしてしまうなりたい自分の姿を想像し、
そんな素敵な状況にしてくださったことに
感謝をお伝えしました。





そのあとは、
神様が複数並ぶところを足早にお参りしました。

そして、
「どこか気になった神様はいた?」

なんとなく右から3つ目が気になりました。
そこが何の神様なのかは、
また追って確認してみようと思います。



そのあとは、
その存在すら知らなかった、
商売の神様などが祀られているところへ。

そこには4箇所参るところがあるのですが、
まりこさんに聞かれてみると、
向かって右側の「別宮八剣宮」が
なんとなく気になったので、
そこを参ることにしました。


お宮へ向かおうとしたところ、
まりこさんがひとつ言葉をくださり、
「それをお礼の時に付け加えてみてください。」



そんなたいそれたことを言ってしまっても、
いいものなのだろうか?とは思いましたが、
言われるがままに神様にお伝えし、
お礼を伝えて、
今日の参拝は終了としました。





私は今まで、
こんな風に参ったことは過去になく、
なんだかとても新鮮な気持ちになりました。



まりこさんと別れて、
車に戻ったら、
「あれっ!?」
なんだかスッキリ!!

視界も大雨なのに、
気のせいか明るく感じ、
晴れ晴れしい気持ちに。


そして!

ここ数日悩みすらしていた、
頭痛などの重い感じが、
一気になくなっていました!!



まりこさんがおっしゃっていた通り、
本当に浄化されて、
邪気やその他よくないものが、
私から削ぎ落とされていったのかな!?



神社を参って、
ここまでスッキリした気持ちになれたのは、
初めてです。

今日のセッションは、
本当に多くのことを学べて、
体も頭もスッキリして、
本当に良かったです。

2020年6月28日

オーガニック商品とやっと向き合ったカード類

最近見つけて気になっていた、
オーガニック専門のネットショップ。

オーストラリア発で、
厳しい基準をクリアした商品のみ
掲載しているそうで。



創業者の方々を調べてみたら、
なかなかの著名人ばかりで、
とても気になってはいたのですが、
登録料がかかるので、
なんとなくもったいない気がしていました。


ただ、
本当に安心して使える製品を見つけるのが、
最近は意外と難しい事もあり、
そんなに厳しい基準をクリアした商品のみなら、
探す手間も省けていいのかも?


そこでたまたま見た占いで、
今日は「買い物に適した日」
となっていたので、
思い切って会員登録をしました🎶



ネットワークにも似たようなシステムなので、
お仕事として捉える事もできるので、
ちょうど教えてあげたいお友達も数人いたので、
ビジネスもできる方法で登録をしました。




早速いくつか商品も購入したので、
今から届くのが楽しみです🎶






朝からそんな、
オーガニック専門店でテンションが上がり、
「紙ごみ」に向き合う気力も生まれたので、
溜まっていたポイントカードや
期限切れのクレジットカードを
片っ端から片付けました。




その中には、
私が学生時代に留学をするため、
人生初めて作ったクレジットカードや、
大学の学生証やプリクラと、
懐かしい物が山盛りでした。



驚いたのは、
ヤマダ電機のポイントカード!

3枚も出てきました。


そして、
いずれも300円分以上のポイントや、
スロットゲームができる回数が、
2〜30回分残っていました。




スロットゲームで何がもらえるのか、
全く記憶にはないのでいいとして、
無駄にしてしまったポイントを見て、
つくづく整理がされていないって、
無駄が多い物だと実感しました。



きっともし、
ヤマダ電機のポイントカードが1枚なら、
ポイント自体も千円くらいになっていて、
きっと勿体ないからと使いに行った事でしょう。



でも、
数百円ずつ残っていたので、
きっと次回!と思いつつ、
その次回が来なかったのだと思います。




よく断捨離を話している方々が、
物が多いと無駄も多いとおっしゃいますが、
本当にその通りだな・・・
と身を持って経験をして、
心から思わされる出来事でした。




他にたくさん出てきたのが、
ホテルのカードキー!!


昔はホテルに泊まると、
そのままお土産のようにカードキーがもらえ、
私は記念に!と全て取っておいていたのです。



学生時代の旅行時のホテル、
下の子がまだ小さかった頃に、
アミューズメントパークへ行き泊まったホテル、
そして昨年末に友人と出掛けた旅行で、
泊まったホテルの物まで、
結構な数のカードキーが出てきました。




そのカードキーには、
どんな情報が入っているのか分からないので、
次回クリーンセンターへ行く時に、
直接捨ててこようと思います!





たったこれだけでも、
やっぱり片付けると多少スッキリしました!




パソコン横の小物入れで、
主にカード類が入っている箱が、
山盛りで荷崩れを起こしていたのですが、
今ではすっかりスペースに余裕があります!


その箱に入りきらず、
パソコン周りにごちゃつかせていたのは、
名刺やカード類だったのだ!

と片付けた事によって気付かされました。



出てきたカードの中には、
私名義の市立図書館のカードも3つありましたタラー




今では図書カードの再発行にお金がかかるので、
「古き良き時代」は、
やっぱりいろいろバブリーだったんだなぁ
とつくづく思いました。




残すカード類は、
私の子どもの頃にもらった年賀状と、
営業をしていた頃に交換した名刺類と、
子どもたちの園でもらった、
間食をした時にもらえるカードです。



営業をしていた時に出会った人たちは、
またチャンスがあったら、
コンタクトをとってつながり直したい人も、
本当にたくさん含まれているので、
スキャナーにかけるか、
データに起こして保存しようと思います。


年賀状は、
一生懸命に書いてくれたのが伝わってくるので、
当時は手書きだったので、捨て難いのです・・・
こちらもスキャナーにかけてから、
クリーンセンターに捨てたいと思います。



「普通」の人たちは、
年賀状とかそのまま捨てられるのでしょうか?

私は捨てられない正確なので、
スキャナーにかけても、
実は心が痛いのですが・・・
捨てられるようになった自分を褒めておきます!





最近特に、
片付いた完成系を、
とても簡単に想像できるようになってきたので、
早くそのゴールに辿り着くべく、
今週もお仕事もこなしつつ、
片付けも頑張ろうと思います🎶



2020年6月27日

昔の常識、今の非常識 〜牛乳、肉、病気のこと〜

私の子供時代に「絶対」だったことが、
今の時代では「おかしい」ということ。

結構起きています。
もちろん時にはその逆もありますが・・・




例えば・・・

・牛乳は骨を強くするし健康にいい
→骨を弱くして病気のリスクを高くする

・肉はスタミナの素で元気になれる
→肉は発がんのリスクが高い
タバコ並のリスクとも!

・病気になったら栄養をとって薬で治す
→ファスティングなどで食を制限して、
 免疫を上げることにより治す

・がんになったら抗がん剤で治す
→抗がん剤は効果なし!!
 (米国立癌研究所所長の議会証言あり)







子どもの通う幼稚園で、
上の子が通っていた時は、
毎日濃縮還元ジュースか牛乳が出ていたけれど、
下の子が通い出した今、
予算の関係でなくなりました。

お金の面だけを見ていると、
若干損している気分にもなりました。


しかし子どもが毎日飲むことを考えると、
飲ませたくない牛乳や、
なるべく避けたい濃縮還元ジュースが、
毎日の給食からなくなったことは、
とても歓迎すべき出来事です。



私の周りでも、
あまり食に関してこだわらない方は、
「100%ジュースなら体にいいよね!」
とおっしゃいますが、
あのジュースの作り方などを知ったら、
同じように思うのでしょうか・・・

実は私の妹も、
「お散歩中は100%のジュースで、
 スポーツ飲料とか避けてるんだよ♪
 しかもコストコですごく安いの!!」
と教えてくれました。


あまり否定的な言い方もしたくなかったので、
とりあえず、
「ジュースを飲むのでも1本は果糖を摂りすぎるから、
 なるべく半分くらいにしてね。」
とだけ伝えました。

また会った時に、
濃縮還元ジュースのことは伝えようかと思っています。




私もアメリカにいた学生時代には、
サンドイッチやハンバーガーのお店で、
「付け合せ」として売られている「ポテトチップス」は、
野菜だからとったほうがいいとか、
ジュースは炭酸飲料と違って体にいいとか・・・

そう言われたからそう信じていました。


少しだけ知識量が増えた今、
当時の自分を見てみると、
無知っぷりに怖くなります。



よく今の生活の結果が、
10年後に出るといいます。


私はその「10年後」にあたる時期は、
特に大きな病気をするなどもなく、
乗り越えられたので、
とてもラッキーだったと思います。



ちなみに妹は、
少し前に病気で手術をしました。

逆算をして10年前を考えると、
食生活は乱れまくっていました。


眠くなるからと昼食は摂らず、
夕食は寝る直前に外食ということが多く、
普段もスーパーのお惣菜率が高く、
週に1〜2回は飲み会があって・・・


やっぱり病気にも因果関係がある!
と私は信じています。



お肉に関しても、
よく健康長寿の方々が
昔流行った金さん銀さんや今も人気の瀬戸内寂聴さんなど
お肉が大好きで毎日たっぷり食べている。

という話を見ていると、
元気になるためにも長生きするためにも、
お肉をいっぱい食べなきゃ!!

と思ってしまったのですが、
実際のところその人の体質だったりが大きなところで、
普通の人がお肉ばかり食べていたら、
やっぱり負担のが大きくて、
病気になる可能性も高くなってしまうんですよね・・・


事実私の曽祖母は、
100歳を越えて生きていました。
亡くなる前日まで、
畑に出てお仕事をしていました。
完全な老衰で寝たまま起きなかったパターンです。

その曽祖母は、
ほとんど肉を食べることなく、
野菜と魚が中心でとても質素な食生活でした。

曽祖母の近所のお友達たちも、
みんな100歳前後まで生きましたが、
皆さん同じような食生活で、
お肉を好んでいた方はいなかったと聞いています。


なので長寿や元気とお肉はあまり関係ない!
と私は考えています。






病気などに関しても考え方は変わりました。

私が薬を減らし始めて、
3年くらいが経ちますが、
以前はよく「頭痛が来る気がする」と、
まずは頭痛薬を飲んで「予防」をしていました。

嫌なことをしなければならない時は、
胃痛になる前に胃薬を飲んでいました。


病院から出される薬は、
どんな薬かを考えることもなく、
基本出されたすべてを服用していました。


祖母が癌になった時も、
抗がん剤は飲むべきで、
放射能などの治療も、
きちんとこなさなければ死んでしまう。
そう思っていました。



とにかく医者がいうことが絶対



友人から色々教えてもらい、
自分でも情報を取るようになった今、
その当時の自分を振り返ると怖いですし、
もしかしたら本当は祖母は死ななくて済んだかも。
とも思ってしまいます。


親世代は私たちより腸内細菌の数や種類が多く、
その親世代はさらにそうだという話を聞いたことがあります。

もしそれが本当だったとしたら、
祖母は体力はあったので、
ファスティングをしていたら、
あの程度の癌なら克服できたと思うのです。
決して末期とかではなかったので・・・


ただ、
周りにそういった知識のある人は一人もいなかったので、
もちろん私も知らなかったのですが・・・
「医者のいいなり」になる以外、
選択肢はありませんでした。



そう考えると、
無知のおかげで救える命も救えず、
何百万円と無駄にして、
祖母にも無駄な手術や抗がん剤の苦しみなど、
無意味な辛さを与えてしまったのかもしれないですよね。




私も抗がん剤は100%信じていないので、
知人が抗がん剤をしていると聞いた時、
いろいろな健康法をしていても、
癌に負けてしまうかも・・・

と思ったことを思い出しました。



実際に、
同じような癌を抱えていた別の方は、
ファスティングによって癌を克服したのですが、

知人はファスティングは2回やりましたし、
ありとあらゆる「癌に効く」といわれているものを
片っ端から試したのに、
結局帰らぬ人となってしまいました。


その知人は、
腸内細菌の数も多く、
基本的には体もとても強い方でした。

なので原理的に考えれば、
ファスティングで十分に克服できたはずなのです。



コロナで岡江久美子さんが亡くなりました。
岡江さんも抗がん剤を受けていて、
免疫力が下がっていたと聞きました。
抗がん剤を受けて数ヶ月も経っていたのに・・・


やっぱり薬は人を弱らせるのですね。


私の知人が食などに気をつけるようになったのも、
実は薬がきっかけだったそうです。

体調を崩して入院をして、
抗生物質を1週間ずっと点滴し続けたそうです。

体調が「回復」して退院をしたのですが、
その後1年くらいの間、
異常に風邪をひいたり体調不良に悩まされたそうです。


その悩んでいた頃に、
薬の事や食の事を知り、
気を付けるようになったそうです。



そう言えばうちの子も、
原因不明の湿疹で、
1週間抗生物質を点滴しながら入院しました。


もともととても強い子なので、
どんな病気になっても、
1〜2日で薬も飲み忘れたまま治ってしまい、
医師も驚くほどでした。


ところが
退院後半年くらいの間は、
やたらと風邪をひいたり、
すぐに疲れてしまったり・・・
別人のように虚弱体質になっていました。




あの頃はまだ薬の怖さを知る前だったのですが、
友人から薬の話を聞いてから、
娘の体調不良の理由がわかり、
薬はなるべく避けようと決めました!





結局のところ、
なるべく昔の生活に戻り、
自分の持つ力を最大限に発揮する事が、
健康に生きられる秘訣のように思います。



2020年6月26日

頭痛との付き合い方

今日も暑さのせいか、
また頭痛に悩んでいるので、
自分の備忘録も含めて、
頭痛の治し方を調べてみたいと思います!



私の頭痛は、
目の奥から首にかけてグーっと痛む感じです。
こめかみの辺りも少し痛みます。


悪化してくると、
吐き気がしたりします。



頭痛が起きる頻度は、
通常は月に1〜2回なのですが、
最近は頻繁に起きていて、
週に1〜2回くらいです。



頑張れば日常生活もこなせるのですが、
やっぱりつらいので・・・




まずは、
今日も実感したのですが、
頭を冷やすこと!


これで治る訳ではないのですが、
冷やしている間は随分と楽です。


私は常備している保冷剤を、
こめかみや痛むところにあてます。



そして、
明るい光を避けること!

明るい光は、
頭痛の時にはつらいです。

冷暗所で横になると
遺体を置いているみたいに聞こえるのは私だけ?
少し楽になります。




ツボを押してみること!

首と頭の栄目の辺りで、
中心から外へ指2〜3本の辺りに、
触ると凹んでいるところがあると思います。
そこがツボになります。


そこに中指と薬指が当たる感じの位置で、
手をしっかりと置いて、
頭を少しずつ反らせます。


10〜15秒押さえた後、
戻す反らせるを、
何度もゆーっくり繰り返していると、
あるタイミングでスーッと痛みがなくなります。


テニスボールを同じ位置に置いて、
横になって少し休んでも、
多少痛みがなくなります。



肩を揉んでみること!

毎回効く訳ではありませんが、
肩こりからくる頭痛の場合、
少し楽になることがあります。

肩全体を、
指4本をグッと押し込む感じで押さえていくと、
楽に感じられる時があります。



首を変な角度にしっかり曲げて
くつろいでみること!

特に布団に入った後、
この体制で寝ると随分と楽です。

起きている時も、
少し負荷がかかるくらい、
首を傾けていると、
その間だけは少し楽になります。
今もやっていたら、気持ちよくて一瞬寝てしまっていました💦




最後に、
私にはこの選択肢はほぼありませんが、
頭痛薬を飲むこと!



以前の私なら、
痛みが来る!
と感じた時点で頭痛薬をとっていたので、
酷い頭痛になる事はなかったのですが、

もう何年か薬断ちをしているので、
痛みと戦う日は確実に増えました。


それでも、
予防薬的な薬は絶対にとりたくないので、
とりあえず痛みと共存する道を探し、
実行しています。


私の場合は、
頭痛が来たら寝たら治るので、
寝られる状況の場合は、
もう割り切って数時間寝るようにしています!



今日の頭痛は、
高温・高湿のために起きているようで、
エアコンをかけている部屋にいる間は、
若干痛みが緩くなりました。



頭痛持ちの方には、
知っている情報ばかりかもしれませんが、
知らなかった対処法があったら、
ぜひ試してみてくださいね♪



頭痛の私はそろそろ寝ます。

今日も読んでくださり、
ありがとうございました!

2020年6月25日

シルクの実力

私がお仕事として動いている会社から、
新しく基礎化粧品が発売となりました!


お仕事をしている限りは、
いくら化粧品に興味がなくても、
試してみなければ!!



ということで、
私も早速注文した物が、
昨日届いたので使ってみたのですが、
とても「新しい」使い心地で、
ある意味衝撃でした!!




今までの私のクレンジングの体験は、
「いつまでもベタベタして、
 洗顔で二度洗いは必須!
 逆にしない時は頭痛がする。」
という物でしたが、

BIORISEのクレンジングは、
ベタベタ感はさほどなく、

でも指の滑りはとても良く、
下手なマッサージ用のオイルよりも、
気持ち良くマッサージができそうはほどでした。



しっかり顔じゅうに馴染ませた後は、
濡らしたコットンで拭き取っていくのですが、
拭き取った後は全くベトベトしていないのです!!

さっぱりでもなぜかしっとり!

なんならこれで終了でも、
全然いい感じでした♪



クレンジングを落とした後は、
洗顔をしました。


この洗顔、
ジェル状になっていて、
セラムなどによくあるタイプの
プッシュボトルに入っているので、
私は2プッシュ使いました。


はじめはこれで足りるのかな?
と思ったのですが全然!
顔全体にしっかりと塗れました。

数分間置いて、
ジェルが半乾きになったら、
優しく小さな円を描くように撫でながら、
ジェルを取っていきます。


このジェル、
外出時するのは良くないようですが、
例えばお風呂に入る数時間前に塗って、
シャワーを浴びる時に洗い流すとか、

就寝前に塗って、
そのまま寝てしまっても大丈夫なんだそうです!




アロマや化粧品に詳しい友人も、
塗ったまま寝てしまっても、
これは害もないしいいんじゃない?
と言っていました。
彼女の意見ではありますが、
詳しい方がそう言うとなんだか安心です。




人によってはジェルが乾いた後、
全然何も取れない時があるのですが、
その場合もそのままでいいそうです。
実は私の母が試した時も、全く何も出てきませんでした!


ちなみに・・・
クレンジング前の私の肌診断の結果がこちら👇



始める前から、
かなり成績がよくて、
自分で自分にびっくりしました!👀

水分量 38%
油分 26%
弾力 53
肌年齢 29歳 



そして、
クレンジングと洗顔が終わった後がこちら👇



もともとよかった成績が、
さらにUP!!

水分量 43%
油分 31%
弾力 55%
肌年齢 27歳



43歳の私の肌が、
肌年齢は27歳に!!

すごくないですか?!




こちらの商品、
クレンジングも洗顔も、
主成分がシルク!

そして、
流行りの乳酸菌生産物質も入っています!


クレンジングと洗顔をするだけで、
肌がさっぱりするのに、
とってもしっとり♪



普通の洗顔で洗った場合、
肌断食歴15年くらいの私でも、
ただ不精で基礎化粧すらサボっているのは秘密で。。
洗った後は若干ツッパリ感があります。

市販の洗顔の場合は、
パリッパリのカッサカサになります。



でも、
この洗顔の後は、
全くツッパリ感はありません!
むしろしっとりです!!
不思議ですよね〜




しかも、
これは私の使用した感想ですが、
おでこの薄めの小じわが全て無くなっていました!

気のせいか、
肌のトーンも明るくなり、
目が若干大きくスッキリしました!!


気のせいでも、
見えていた小じわが見えなくなれば、
嬉しいですよね♪
私は嬉しいです!



変化があまりにも面白かったので、
いろいろ友人知人に試してみたくなりました😄


明日にでも、
試してみたい人いないか探してみようかな〜💕






結論:シルクは優しい!シルクはすごい!!


みなさんももしチャンスがあれば、
シルクと乳酸菌生産物質が入った基礎化粧品、
ぜひ使ってみてください!

他社の製品はわかりませんが、
私が使った物は、
本当にすごいと思ったのでオススメです!!


2020年6月24日

意外と大事!足のこと

久しぶりのお仕事関連以外で、
セミナーを受けてきました。


今日は足について。



私は自分の足がコンプレックスの塊で、
以前からインソールか何かを取り入れ、
矯正したいと思っていたのですが、
なかなかそういうチャンスがなく・・・


そんな折にやってきた、
足のことを知る機会。


楽しみに行ってきました♪





足の悩みといえば・・・

私の場合は、

外反母趾
時々痛みます。

タコ
数ヶ月前にできて、歩く時にあたると痛い時があります。

巻き爪
親指の爪が巻き気味で、時々痛くなる時があります。
深爪をすると痛くなりがちなので、いつも長めにしています。

扁平足
アーチがほぼないので、足の裏がほとんど全て床についています。
不便を感じたことはないのですが、何か違和感です。

小指の爪の欠け
外側1/5くらいのところが分断されていて気になっています。

足の幅が異常に広い
原始人の足のようで恥ずかしいのです。




こんな感じに気になる点だらけの私の足ですが、
お話を聞いてみたら納得でした・・・!!




知っていますか?

日本人の約90%の方が扁平足なんだそうです!!

アーチが少しでも潰れていたら、
それはすでに扁平足なんだそうです。👀



私は20年以上も前から、
自分が扁平足だということは分かっていました。

アーチが全くないので・・・


だからと言って、
それが何か問題を起こしているなんて
微塵にもおもわず、
ただ単に「アーチがない不恰好な足」
だと思っていたのですが、
全く違っていました。



扁平足は多くの問題を引き起こすのです!!


まず扁平足で足のバランスが崩れると、
体を支えるために足首が外側に倒れます。

足首が外側に倒れると、
そのバランスを保つために、
ひざ下部が外側へ倒れます。

ひざ下が外側へ倒れると、
またバランスを取るために、
膝が外側へ向き、
ひざ上が内側へ倒れます。

そうすると、
いわゆるO脚の出来上がりです。

この倒れ方が変わったり、
ねじれたりすることによって、
X脚になる場合もあります。


足自体のバランスの崩れると、
骨を支えるために、
骨盤が足の付け根のあたりを守るべく、
前の方へぐっと出てきて歪みます。


このように、
扁平足になると骨盤も歪んでしまうのです!!



骨盤が歪んでしまうと、
いろいろな弊害も出てきます。


まずは歪んだ骨盤を支えるために、
変な位置の筋肉が発達するので、
太ももの筋肉が張って太くなります。

その筋肉だけでは支えきれなくなると、
今度は脂肪がつき、
私のように足の付け根近くの外側が、
異常に太くなってしまったり、
ひざ上の部分が太くなってしまったり・・・。


また、
骨盤の位置が前に来てしまうことにより、
お尻が四角く大きくなり、
スタイルも崩れてしまいます。



骨盤がずれることにより、
生理痛がひどくなってしまったり、
血流が悪くなることにより、
冷え性になってしまったりもします。




そして意外だったのが、
私の持っている足の悩みの全ても、
扁平足の結果だというのです!!





どうですか?
扁平足なだけで、
これだけの弊害が起こることもあるのです!!



外反母趾は遺伝ではあるのですが、
その痛みなどが出るか出ないかなどは、
遺伝の他には扁平足と靴の3点が合わさった時に、
ひどくなるのです。

扁平足がなくなれば、
もちろん遺伝のため治るわけではないのですが、
痛みが軽減されたり、
無くなったりするのです。



タコは、
アーチがなくなることにより、
足にかかるバランスが悪くなり、
負担がかかり続けた部分の皮が硬くなり、
タコや魚の目になるのです。

逆に言えば、
バランスが良くなり扁平足じゃなくなれば、
タコは無くなっていくのです!




巻き爪も、
変な負荷が親指にかかることにより、
圧迫されて爪が巻いていくのです。





小指の爪の欠け
扁平足になり小指の方へ重心がかかるようになると、
靴との間に押しつぶされるようになっていまい、
爪が成長できなくなってしまったり、
私のように欠けてしまうそうです。





足の幅が広い
扁平足になると骨が全体に広がります。
広がっていくとさらに扁平足が進み、
進めばさらに幅も広くなっていく・・・
という負のループに入るのです。






今日の講師の方は、
扁平足を矯正する前は、
冬場は分厚いふわふわの靴下とスリッパなしでは、
家の中を歩くことができないほどの、
ひどい冷え性だったのですが、
今年の冬は素足で過ごせたそうです!!


そして講師の方のお母様は、
足幅が広くなったため、
履けるヒールがなくなってしまったのですが、
扁平足を矯正したら、
以前の靴も大きくなってしまったそうです。



日本で一般的に売られている靴は、
やたらと幅が広く作られていて、
EEだったりEEEが多いのですが、
本来その幅はバスケットボールの選手など、
2m近い身長の方の幅なのだそうです!!👀

そして私達のような、
160cmにも満たないような身長には、
BやCくらいが適当なのだそう!!👀

そもそもBや Cなど
見たことすらないのですが・・・😅




それから気になる情報も・・・

最近の中高生で、
皮膚科にかかる子が増えているそうです。

それはタコなどができて歩けなくなり、
その対策のために通院するのだそうです。

タコができるのは、
小さい頃からヒールの靴や、
自分の足に合わないサンダルなどを履くことにより、
負担がかかってできるので、

私達世代にはあまりなかった疾患といえます。




こんなにたくさんの弊害が出てくる扁平足ですが、
日本で病院へ行くと様子見→手術くらいしかないのですが、
アメリカやドイツなど諸外国では、
足の専門医がいて、
様子見はなく、
治療として中敷のようなもので、
足の形を矯正するそうです。


また骨は12〜16歳くらいになると、
骨格が安定してしまうので、
矯正することが難しくなるので、
こうした中敷で「補強」するような形で、
悪化を防ぎ改善を目指すそうです。


なので、
アーチが壊れてしまった扁平足は、
できれば10歳くらいまでに矯正してしまうと、
そのまま正しい形で矯正され、
安定するので良いそうです!



もう大人になってしまったら、
ゆっくり矯正していくしかないの??

基本はないそうですが、
妊婦さんと出産直後の方だけは例外なのです!!


出産にあたり、
私達女性は骨を柔軟に動かして、
赤ちゃんを産める体にするため、
骨が一時的に柔らかくなるので、
その期間であれば子供同様の矯正が可能だそうです!!



足のトラブルだらけの私は、
せっかく女性に生まれたのだし、
可能なら妊娠してリセットしたくなります!?



そういえば、
このタイプの中敷を使うと、
足が正しく使えるようになり、
足も速くなったりするそうです♪

走るのが大好きなうちの子たちは、
これをしったら絶対に欲しがりそうです!!



そしてなんと!!
無駄についてしまった肉もなくなるので、
足も細くなることが多いそうです!!

そうでなくても、
一生お付き合いする足を、
最善の形にしてあげたいので、
私は近い内に作ってこようと思いました♪



2020年6月23日

成功の秘訣 〜与沢さん説〜

今朝なんとなく気になって、
洗濯をしながら聞いてたYouTubeは、
テレビで見たことのある、
投資家の与沢さんの物でした。



「こうすれば成功するよ」



与沢さん曰く、
成功するのはとても簡単」なのだそうです。


私は話を聞くまでは、
「それはあなたに実力や才能がある人だからでしょ?」
と思って聞いていたのですが、
聞いていたらなんだか納得してしまいました。




「誰でもずっと続けていれば成功する」



確かに、
私の関わっている、
ネットワークのお仕事のセミナーでも、

「何年も努力し続けていて、
 成功していない人はほとんどいないのです。」

という話を何度か聞きました。




そのほかに与沢さん曰く、

失敗する人たちというのは、
結果が出ないと諦めるタイミングがとても早く、
数週間、数ヶ月で諦めてしまう人も結構いて、
ほとんどの人は数年以内で諦めてしまう。

でも続ければ必ず成功するのです。



確かに私の人生を考えても、
1年も続けて変化が見えないと、
基本全て辞めてしまっています。

数回失敗したら、
才能がないのかと勝手に判断して辞めてしまいます。

こういった私の行動は、
目先の利益しか見ていないということになるそうです。

なぜなら、
改善しながら続けていけば、
誰でも必ず成功するから。




そして与沢さんはこうも言っていました。

誰よりも早く始めて、
 誰よりも長く続けている人が単純に勝つ。
 そしてこれは株と同じ。」


続けていると、
少しずつ改善しなければいけないところが分かってきて、
それを改善しながら続けていけば、
いろいろ気付けて正しい答えが分かってくる。

分かってくるとどうしたらいいのかも分かり、
続けていくことによって結果にもつながる。

たとえTikTokひとつを取っても、
気になってお終いではなく、
とりあえずやってみる、
そしてやり続ける。


途中で儲からないからと辞める人がほとんどだけど、
辞めてしまったらそれで終わり。

だけれど、
軌道修正などをし続け、
成長し続けながら続けていくと、
最後には必ず成功する。




同時に、
気付いて成長し続けなければ
成功へはなかなかたどり着けない。


考える。
これ大切





考えないと進化できない。
進化しないと成功へたどり着けない。


成長を止めてはいけない。
考え方を工夫しなければいけない。


謙虚な姿勢をもって、
成長し続けなければいけない。



思考方法に問題があり、
好き嫌いを過度に入れてしまうと、
きちんと考えられなくなる。


抽象的な話から、
思考の切り口を捉えることも大切。

具体的な話を聞いて取り入れていたら遅い。
抽象的なところからヒントを得て、
考えて形にしていく。



いろいろ参考になることをおっしゃっていましたが、
結局結論としましては・・・

「迷わず誰よりも早く始めて、
 改善しながら進歩しながら続ける。

 とにかくそれに尽きる。続ける!!」




耳が痛いです・・・

例えばTikTokひとつを取っても、
やっている人を横目に見ながら、
私は若くないから無関係!
と触れることもせず・・・

でもやってみることって、
やっぱり大切ですよね!!

TikTokだって、
やってみたらとても面白いかもしれません。

もし面白かったら、
私はその面白いことに触れもせず、
損していますよね・・・


私もこれから、
目に付いた新しいことは、
とりあえずやってみようと思います。

そして、
好きだったらずっと続けてみようと思います!

このブログも同様です。
頑張って今度こそずっと続けます!!

成功しちゃうよ〜♪




2020年6月22日

邪気の払い方

最近、
流しっ放しの動画で耳に残っているキーワード。


「邪気」
※邪念とかマイナスエネルギーとも言われます。



1番邪気で私が困ってしまうところでは、
断捨離が突然ピタッと止まってしまったり、
お片付け♪と思った瞬間から、
なんだか頭が痛くなったり、
体が怠くなったり・・・

何かとやれない状況になるので、
なかなかお片付けが進みません。


あとは我が家のような汚家では、
家族が意味もなくイライラしていたり・・・



そんな邪気って、
追い払うことできないのかな?


ということで、
今日は邪気の払い方について調べてみました!




邪気の払い方


一言で言っても、
結構いろいろな方法で払えるようです!




まずは基本の基本
<お掃除> 

斎藤一人さんも仰っていました。

「最高の神事はお掃除」と。


神事を行っていない我が家は、
荒れて当然ですよね・・・


部屋の乱れは心の乱れからくるので、
部屋が散らかっているということは、
頭の中も散らかっています。

そして、
それが脳に与える影響は、
想像以上に大きいようです。



散らかった部屋では、
お仕事のパフォーマンスが下がってしまったり、
お勉強が身に入らなかったり、
はかどらなかったり・・・


部屋が散らかっているのは、
「散らかってる〜」だけではなく、
人生を左右しかねないことなのです。



我が家も汚家だから〜
と言っている場合じゃないです。

子ども達がしっかりお勉強できるためにも、
私のお仕事をしっかり軌道に乗せるためにも、
精神衛生のためにも、
家族円満のためにも、
実は急務なのです!!




また結構ノーマークの方も多いかもしれませんが、
もちろん汚家の我が家はノーマークでした💦
カーテンや窓や網戸をこまめに洗うことも大切です!

それらが綺麗になるだけで、
家の中に入ってくる光の差し具合が違ってきます。

気のせいかもしれませんが、
風の入り方も、
新鮮さも違う気がします。


ちなみに、
カーテンは1ヶ月に1回は洗った方がいいそうです!

カーテンは脱水までかけたら、
そのままカーテンレールに戻すだけなので、
そこまで手間もかからないですし、
月に1回、
しっかり洗っていきたいと思いました。




そして掃除といえば「水まわり」!!

1番汚れやすかったりしますし、
自分たちの体に入る食べ物を扱ったり、
体を綺麗にするべきところなので、
清潔にしておくことは大切ですよね!

我が家がもっとごみ屋敷に近かった頃から、
「みほちゃんちって、いくら散らかってても、
 水まわりはいつも綺麗だよね〜」
と言われていました。爆  笑


実は私、
健康関連のお仕事を始めるまでは、
月の2/3くらいは口内炎があったのですが、
水まわりを汚していると悪化して、
綺麗にしておくと痛みが和らいだり、
早めに治ったりしていたのです。

なので水まわりだけは、
比較的よくお掃除をしています。



あっ、口内炎ができそう!
となった時に水まわりを丁寧に掃除すると、
できないで終わったりもします!



この水まわり、
金運に関わるらしいので、
「目指せ!お金持ち!!」の我が家には、
特に念入りにやる必要ありですよね。ウインク





それから、
玄関をピカピカに掃除しておくことも大切だそうです。

友人宅が結構なお金持ちなのですが、
毎朝お母さんが、
たたきを水洗いして、
雑巾掛けをしていました。

実際、
時々たたきを雑巾掛けすると、
本当に気持ちがいいです!!

ちなみに靴は、
全て靴箱に入れた方がいいそうです。

出しておくとしても、
最高でも1人1足まで、
残りは全て靴箱に入れましょう♪



お掃除=断捨離と考えると、
1番最初に手をつけるのがクローゼットですね。

クローゼットの中のお洋服は、
半年または 1年着ていない服は処分した方がいいそうです!

着ていない服があると、
その服の「嫉妬」があなたに襲ってきて、
それによって運気が下がったりもするそうです。


服を取り出す時も、
余分な服がない方が出しやすいので、
いらない服は早めに捨てた方が良さそうですね!




<盛り塩>


私は「邪気」が気になりすぎて、

最近盛り塩を再開しました!

盛り塩をする場所は、
玄関
トイレ
きになる部屋の隅
などになります。


盛り塩は基本1対置き、
月に2回(1日と15日)塩を変えます。

途中、
塩が溶けてしまったり、
汚れてしまった場合は、
日にちに関係なく新しくします。



先月末頃、
なぜか突然お片付けが嫌になり、
やろうとするとやたらと体調が悪くなり、
困っていた時に「邪気」のことを思い出し、
邪気対策として再開したのですが・・・


盛り塩を置いた日には、
逆に疲れた感じもあったのですが、
その翌日から再びいろいろ捨てることができました!

なんとなく胸の内のモヤモヤも、
少しですが晴れました!


そんなに手間もないので、
オススメです!!




<お風呂にゆっくり入る>
 
お風呂にゆっくり浸かっていると、
邪気がお湯の中に流れ出るそうです。

なので、
アロマオイルを入れたり、
塩風呂にしたりして、
ゆっくりと浸かってリラックスして、
汗をかくといいそうです。

汗と一緒に邪気が出ていくそうで、
ひどい人ではお湯が茶色になるとか!?


私の場合は、
YOSAに入ってもいいのかもしれませんね♪


邪気対策のためにも、
しっかり汗をかけるようにしたいですね!




<ヒーリング音楽を聴きながら瞑想をする>

瞑想っていわれると、
ちょっとハードルが高い気もしますが、
ただ横になるだけでもいいらしいですよ♪

1日20分ぼーっとする時間を作る。
本当に何も考えないのでもいいですし、
自分の将来などを考えて、
ワクワクしているのもいいそうです♪

私は夢を実現している自分を妄想し、
ワクワクしてみようと思います!





<寝る1時間前はスマホやパソコンを控える>

パソコンやスマホから出る電磁波は、
人の体にとても悪い影響があり、
寝る前に使ってしまうと、
睡眠の質までも下がってしまうそうです。

今の時代、
なかなか手放せない人も多いと思いますが、
最低でも就寝前1時間、 
できれば2時間前には、
スマホやパソコンを控えるのが理想だそうです。


私もついつい布団までスマホを持ち込みがちです。

でも確かに、
持ち込んだ日は睡眠の質が悪い気がするので、
なるべくお風呂に入る前くらいから、
電子機器から離れる努力をしてみようと思います!





こうしてみてみると、
心も体もお部屋も清潔でいることが、
邪気から逃れる1番いい方法のようですね!

疲れた日や嫌なことがあった日ほど、
これらのことを行って、
邪気を払うといいかと思います。



また、
運やツキを呼び込むために、
神社へ行ったり、
お祈りをしてみたり、
天国言葉を取り入れてみるのもいいかもしれませんね♪



2020年6月21日

新月のおまじない

今日は蟹座の新月で、
夏至と金環日食が重なり、
とってもパワーが強い日だそうです!


この3つが重なるのは、
なんと372年ぶり!!



こんな珍しい天体現象では、
願い事も叶いやすくなるらしいですよ♪


私もしっかりお願い事をしてみました。



そしてこんな日には、
いろいろなものを手放して、  
浄化をするのがいいとも聞いたので、
今日は1日リビングのお片付けをしてみました。


ずっと前からなかなか片付かなかった、
子ども達の工作ボックス。

工作をする時に使う材料をためているのですが、
ためるばかりでなかなか工作をする余裕がなくて、
箱がいっぱいでずっと気になっていたのですが、
子ども達もいろいろ諦めて捨ててくれたので、
出しっ放しになっていた物も片付き、
少しスッキリしました♪



これで子ども達も、
工作関連のものはきちんと片付けられそうです♪♪




そういえば、
今日は本当に久しぶりに、
氏神様へ行ってきました!


伊勢神宮など大きな神社には、
好んでよく行くのですが、
なぜか足が遠のきがちな氏神様。



なのですが!

お参りさせていただいた後は、
なんとなくスッキリした気分になれたので、
これからはなるべく月に1度は、
お参りさせていただこうと思いました。


子どもたちも、
もともと神社は好きなので、
喜んで出掛けられたおかげで、
余計に気持ちがよかったのかもしれません。




お囃子のみんなと参加する月次祭は、
たくさんの方々と出掛けるので、
同じ神社でも人が居ないと、
全く違った雰囲気でよかったです。



今日はこの後、
初めてムーンウォーターとやらを作って、
早めに就寝しようと思います。



ちなみにムーンウォーターとは、
青色のボトルにお水を入れて、
月光浴をさせたもので、
新月のパワーが入って、
飲んだり浄化に使うとよいそうです。



ビオエンザイムのボトルが、
とっても綺麗な青色で、
ちょうど今晩で無くなったので、
さっそく利用しようと思います♪



今日も家族揃って、
平和に過ごせてよかったです!

2020年6月20日

テレビ離れ

先日の
貧乏人とお金持ちの違い」でも書いたのですが、
お金持ちの人はあまりテレビを見ないそうです。

お金持ちになりたい私は、
お金持ちになるためには、
お金持ちの行動を真似るのが一番!

ということで、
私は以前に比べてテレビを見る時間が、
劇的に減りました!!



最近、
見たいテレビがほとんどなかったのもそうですが、
コロナで始まった「リモート」での番組が、
あまりにも画質が悪く、
見ていて嫌な気分になったので、

嫌な気分になってまで見る必要はない!

とバラエティー番組を見るのを止めました。


そしてテレビの悪影響や情報操作について、
もう何年も前から聞いていたので、
テレビから離れるきっかけを探していた私は、
この質の悪いテレビ画像がいいきっかけになりました。




テレビを見なくなって、
その時間何をしてるの?




私はブログを始めたので、
そのための情報集めの時間と、
ブログを書く時間に使っています。



そして私の情報収集は、
YouTube率が結構高いのです。


その理由のひとつは、
YouTubeを聞きながら片付けをしていると、
手を止めることなく、
色々情報収集ができるためです。


本やウェブサイトでは、
読む作業と並行して何かをする
というのは難しいので、
YouTubeがとても便利なのです。



そして、
私の感覚ではありますが、
ほとんどのYouTuberのみなさんは、
登録者数を増やしたかったりするので、
偽情報をアップしている人は、
とても少ないように感じているからです。



実際に、
気になったネタに関しては、
ブログを書く前に、
私なりに色々検索してみるのですが、
今のところ偽情報には出会っていません。




しかも!!

私がいつも好んで情報元にしている、
メンタリストのDaiGoさんも、
2019年10月22日の記事で、

YouTubeの情報の正確性が、
テレビより信用できるかも。

というブログを書いていらっしゃいました。



ニューヨーク大学の研究で、
YouTubeにアップされた動画の中で、
「前立腺がん」に関する説明をしている動画を
150本ピックアップして真偽について調べた結果、
75%の動画は正しい情報を流していたそうです。

意外と信ぴょう性が高いですね。



ただ同時に、
77%の動画には、
少なくとも1つの間違いがあったということですから、
1本の動画を見て全てを鵜呑みにするのは危険です。

5本以上の動画を見て、
議論している内容などをしっかりチェックすれば、
意外と正しい情報が集められるということではないか。

という話をしていらっしゃいました。



そしてひとつ注意しなければならないのは、
YouTubeはアルゴリズム上
自分が興味を持っている内容ばかり集まってくるので、
偏った検索をして動画を見ていると、
逆向きの情報は出てこないのです。


というようなことも話していらっしゃいました。




でも、
YouTubeでもそれなりの情報を集められるんだ!
という確信につながり、
少なくても片付けが完璧に終わるまでは、
私のYouTubeでの情報収集は続くと思います♪





逆に、
いろいろな情報を集めていく上で、
前から聞いてはいたのですが、
テレビで得られる情報の偏りについて、
再確認させられているので、
余計にテレビ離れをしつつあるのですが・・・




テレビ離れといえば、
本当に若い世代ではそれは進んでいると思います。


私の甥は、
現在大学生なのですが、
ふたりともテレビはお笑い以外一切見ず、
暇な時はいつもYouTubeかゲームです。



「だってテレビってそんなに面白くなくない?」


う、うん・・・
確かに全面否定は不可能です。




うちの子たちは、
クイズ番組と嵐が大好きなので、
そのいずれかを見つけると見入ってしまいますが、
基本的にはテレビはなくても全然平気です。



この子たちが大人になる頃には、
「テレビ」という存在はまだあるのでしょうか・・・?




我が家でテレビ離れを全くしていないのは、
私の母くらいです。

年金世代の方は、
ある程度「テレビっ子」でもいいと思っているので、
母のテレビは止める気はありませんが・・・。

おばあちゃん=テレビのイメージなので♪




2020年6月19日

深い呼吸はいいことばかり♪

日常生活の中で、
意外と浅くなりがちな呼吸。


正しい呼吸方法に変えるだけで、
いろいろな体の不調が改善されるよ〜
と聞いたので、
今日は「呼吸」について書きたいと思います。



まずは・・・

正しい呼吸法!!


気にしていないと、
私はとても浅い呼吸になっています。

お腹がほとんど動かず、
横隔膜も動かない、
ただ胸から上だけで行う呼吸です。

そのせいか、
なんだかスッキリしなかったり、
頭が重かったりしがちなのです。


もし同じように、
呼吸が浅くなっているかも・・・
と思った方は、
ぜひ一度試してみてください♪



まずは、
お腹に力を入れて
ゆっくりとふかくひっこめて、
息を十分に吐き出し、
2秒間息を止めます。




はじめに空気を吸うのですが、
その時、
方や背中の力を抜きます。

そして鼻から息を吸い込みます。

お腹に両手を当てて、
大きく膨らませる感じで行います。
その時横隔膜が下に動いているのを意識しましょう。



次に息を吐きます。

口から長く息を吐くことを意識しましょう。

肩や腰の力を抜いて、
背中をしっかり伸ばします。

お腹をしっかりへこませるイメージで吐きましょう。



吸う時も吐く時も、
正しい呼吸法ができている時は、
ほとんど肩は動きません。





それから、
深い呼吸といえば「深呼吸」!


実はこの深呼吸がなかなかすごいんです!!

深呼吸をすることで得られる効果は、
なんと10個もあるんです。


これらの効果について、
ひとつずつ見ていきましょう。


1. 自律神経が整えられる

深呼吸をすることにより、
新鮮な空気が身体中そして脳にも行き渡るので、
血液の循環が良くなります。

それにより、
交感神経と副交感神経のバランスが整い、
セロトニンという「幸せホルモン」が分泌されるため、

結果的に心身ともにリラックス効果を得ることができます。



2. ストレス解消

ストレスが溜まっている状態では、
体が緊張状態になるため、
浅い呼吸になりがちです。

そんな時には深呼吸をして、
交感神経と副交感神経のバランスを整え、
リラックス状態を作ることにより、
自律神経がうまく働くようになり、
ストレスが解消されます。



3. 内臓がマッサージされる

なんだか大事のようにも聞こえますが、
腹式呼吸により横隔膜が上下する際、
周囲の内臓器官が刺激され、
内臓がマッサージされる状態になります。

直接刺激を与えることができない内臓なので、
深呼吸によって時々マッサージをしてあげるのは、
とても有効だと思われます。



4. 生活習慣の予防

深呼吸をすると、

「プロスタグランジンI2」という、
薬として使われる場合は、
肺動脈聖杯高血圧症の治療薬として、
血管内で血液が固まるのを防いだり、
血管平滑筋の異常な増殖を抑える働きがある物質

「プロスタグランジンE」という、
血小板の凝集を抑え、
血管を拡張させ血流を増加させる作用があり、
血行悪化による冷感やしびれなどを改善する物質

これらが体内に分泌されるため、
高血圧の予防や脳梗塞・心筋梗塞の予防につながります。



5. 血液循環のアップとデトックス効果

腹式呼吸は胸式呼吸の3〜5倍の酸素を
体内に取り込むことができます。

全身の細胞に酸素が行き渡ると、
内臓まわりをはじめ、
全身の血行を循環させる効果があり、

同時に二酸化炭素や老廃物が体外に排出されるので、
デトックス効果もあります。



6. 疲労やけがの回復が早くなる

酸素が足りなくなるとだるさや倦怠感を感じます。
人は運動した時同様、
疲労した時も同じように乳酸などの疲労物質がたまります。

酸素には疲労物質を分解してくれる働きがあるので、
深呼吸をすることで、
疲労を早く取り除かれることが期待されます。

また、
深くゆったりとした自然な呼吸ができると、
自然治癒力が上がると言われています。

それにより、
けがの回復も早くなります。



7. 頭痛を緩和する

多くの方が悩んでいると言われる偏頭痛ですが、
酸素が不足すると発しやすくなると言われています。

それは、
酸素が少ないと血管が収縮してしまい、
脳へ血液を送りづらく負担がかかります。
その負担が偏頭痛と言われています。

なので、
深呼吸をして体内に酸素を取り込むと、
血管が拡張されるため、
偏頭痛で悩むことも減ると言われています。



8. 冷え性改善

深呼吸により体内にたくさんの酸素が取り込まれると、
血行が良くなり、
身体中の細胞が活性化されるため、
体がポカポカしてきます。

これにより冷え性の改善が期待されます。



9. 便秘改善

深呼吸で広がった横隔膜が内臓を刺激する時、
横隔膜の近くにある腸もマッサージされるため、
腸の動きが活発になり、
排便が促されるため便秘の解消へとつながります。



10. ダイエット効果

深呼吸の効果である、
・自律神経が整う
・血液循環のアップとデトックス効果
・内臓がマッサージされる
・ストレス解消
・冷え性改善
・便秘改善
これらによって、
即効性こそないものの、
継続することによって効果が現れてきます。



どれもこれも、
有り難い効果ばかりですよね♪



深い呼吸は、
特にたくさんの時間を要するわけでもなく、
お金も一切かからないのに、
健康効果はたくさんなので、
ぜひ皆さんも試してみてください♪


私もさっそく、
生活に取り入れていきたいと思います!!







オススメの本

呼吸による癒し
【送料無料】 呼吸による癒し 実践ヴィパッサナー瞑想 / ラリー・ローゼンバーグ 【本】

体が蘇る3分間呼吸法
体が蘇る3分間呼吸法 決定版 [ 帯津良一 ]

2020年6月18日

マスクの必要性

私は基本的には、
今回のコロナ騒動では、
マスクは必要がないという考え方なので、
子どものお迎え時のマスク着用や、
通常外出時のマスクは反対派です。


運良く花粉症などもないので、
今までマスクに無縁で生きてきたので、
マスクがつらくて・・・


ただ根は日本人のため、
周りの目も気になるので、
必要最低限の場面では、
マスクをしていますが・・・




そして先日、
ママ友達と話していた時、

「マスクって実際、
 使い回していたら逆によくないみたいだし、
 かといって高いから使い捨てなんてできないし、
 布マスクも暑いしあまり良くないって聞くし、
 マスク着用は自由にして欲しいな〜。」

私がそう言い放った瞬間、
時間が一瞬止まりました・・・。



みんなマスク肯定派だったのね・・・
ものすごい疎外感でした。


そんな私の日常の、
プチストレスであるマスクについて、
本当にコロナ予防に効果があるのか?など、
私なりに少し調べてみました。




まず、
多くの学者やイギリスの考え方としては、
マスクを着用する必要性はない!となっているようです。

ただその裏には、
着用したほうが良いと言ってしまった場合の、
買い占めによるマスク不足などを懸念している?
との声もあるようですが・・・。



しかし、
スペイン、フランス、ドイツ、ホンジュラス、イタリア、
そして都市ではありますがニューヨークなどは義務化しています。
またスイス、オーストリア、チェコ、スロヴァニア、
タイ、台湾、香港、中国本土、日本、韓国など
多くの国々は人込みではマスクをするよう、
一般市民に指示・推奨しています!
健康保菌者前提の考え方のためのようです。


アメリカは当初、
コロナの症状が出ている人だけにマスクの着用を勧めていたのを、
体調が悪くない市民に、
「医療用ではない布マスク」の着用を推奨し始めたそうです。


世界保健機関(WHO)も4月にアメリカ同様、
咳やくしゃみをしている場合は着用を推奨するが、
「一般向けのマスクを着けても、
 自分の感染を予防できる根拠はない」
と改めて指摘しているそうです!!
あのWHOが予防の根拠がないというなら、要らないじゃん!
って思ってしまうのは私だけでしょうか?


いろいろな意見のある中、
ひとつだけ明らかな点があり、
それはマスクが「ソーシャル・ディスタンシング」や
入念な手洗いといった対策の代わりにはならない!!
ということらしいです。


でも確かに医療現場などで、
医療基準のマスクを正しく着用した場合は、
マスクを着用の効果は出ているらしいです。


しかし問題は・・・
一般の人が正しくマスクを使えないということ。

特に着用の仕方が正しくなかったり、
マスクの再利用であったり・・・


そして何より、
マスクを信頼しすぎて、
ソーシャル・ディスタンシングや手洗いという、
本来効果が高いこれらの行動が、
おろそかにされてしまうことも懸念されています。
確かにマスクで防げるなら〜と気が抜ける部分ってありますよね?



それでは、
マスクの効果とは何でしょう?

それは顔に触れることを防ぎ、
自分への感染リスクを抑えることです。

そして、
万が一自分が感染していた場合
人に感染させるリスクを除くことはできませんが、
必要以上に撒き散らさないための「マナー」でもあります。


これを踏まえると、
マスクはしていた方が良い!ということになりますね、きっと。



ところが、
マスクの誤用にはリスクもあります!!

先ほど挙げた再利用なんかはこれに当たりますが、
安全に着脱する方法を知っておかなければ、
リスクに変わり得るということです。


そしてある研究の結果によれば、
布マスクが感染症を積極的に広げる可能性がある!
ということが明らかになりました。
せっかく暑い思いをしてマスクをしているのに、
感染症を広げていたら辛いですよね・・・💦

布マスクは、
洗浄不足が原因で、
菌が増殖してしまう可能性があるため、
そのマスクを着けることによって、
リスクを増やしていることが考えられるそうです。



これらの理由に加え、
マスクに関する研究がさほどされていないうえ、
科学的見地が不足しているため、
正式な勧告を巡り苦慮していると言われています。
確かに、しっかりとした科学的見地があれば、
世界中で同じ方針を取っているはずですよね。




そしてもうひとつ深刻なのは、
これからの季節は、
マスクにより呼吸から体温を下げることができず、
熱中症になってしまう可能性も大いにあります。




それから、
調べていてとても気になることが・・・

マスクのリスクや不要論を語っていた動画が、
かなりの確率で消されてしまっているようなのです。

何か不都合があるのでしょうが、
いろいろな意見があってもいいと思うのに、
マスク否定の動画ばかりが消されていると聞くと、
表現の自由も脅かされているような気がしてしまいます。
私の思い込みならいいのですが・・・




それらも踏まえた結論としては、
私にはマスクは必要ない!です。

また、
子ども達もいじめにあったりなどしないのであれば、
マスクはつけさせない!!です。


その理由としては、

私が調べていて感じたのは、
納得のいくレベルでウイルスを防ぐこともできないから。

そして、
逆に熱中症や感染症のリスクが上がり、
消されていく情報に隠れている部分には、
本当に私たちにマスクは害だという証拠ばかりで、
しかも免疫も下げてしまうものがマスクだから。



私が普段好んで読んでいるアメブロにも、
マスク不要論などを書いている方は結構います。

それなりのエビデンスとともに、
書いている方がたくさんいらっしゃるので、
とても参考になります!
私はなかなかエビデンス自体をうまく理解できないので、
簡単な文章でしか書けませんが・・・



私とは反対側の意見で、
マスクは続けたい方々のために、
マスクの正しい使用方法も調べました♪
参考にしていただけたら嬉しいです。


マスクを着用する場合は、
着ける前後に手を洗い、
着用後はマスクに触れないようにします。

顔にぴったりとフィットさせ、
鼻もきちんと隠れるようにします。

マスクを外す時は、
表面に触れないように気を付けて、
紐を耳あたりでつまんで捨てます。

捨てる場合は、
ビニールなどに入れ口を閉じ、
ウイルスが空気中に浮遊しないようにします。

捨てない場合は丁寧に水洗いします。

最後にきちんと手を洗います。



これが正しい使い方だそうです!!



私にはこれは少しハードルが高すぎます💦
これができなければリスクになり得るのなら、
やはり我が家はマスクなしですね・・・。





ちなみに、
医療用のマスクとはこんなのです
 下差し
3M-KN95-8210 防護マスク微粒子用マスク (レギュラー)カップ型 20枚入り/箱 NIOSH 並行輸入品
SARSが流行した頃、
シンガポールで1枚300円ほどでしたが、
現在の日本では1枚1,000円ほどなんですね👀

2020年6月17日

歳をとらない方法

風邪の話で小林正観さんが気になったので、
自動再生で出てきた別の動画も聞いていたら、
なんと今度は、
「歳をとらない方法」
について話していました!!
これは重要ですね♪w



こんな大事な話は、
皆さんにシャアせずにはいられないので、
今日は「歳をとらない方法」について、
自分なりにまとめてみたいと思います。



まずは絶対にしてはいけないこと!!


それは、
眉間にシワを寄せること





私も歳を取ってきて、
目が悪くなってきた頃ら、
眉間にシワを作ってしまうことが増えました。


最悪なのは、
寝ている時に苦しいのか、
起きると酷い眉間のシワができているのです・・・😱


もちろん焦点が合いにくくなった時も、
気付くとがっつりシワを作ってしまいます。
もちろん無意識で・・・



この眉間のシワがいけない理由は、
眉の間に18本の神経が通っていて、
そこに刺激がいくと、
その神経が脳細胞に直結していて、
脳細胞に届くと老化物質を出すのだそうです!!

そして眉間にシワがいくと、
それが刺激となってしまうのだそうです!!
きゃー!!😱私は毎朝老化物質を出しながら起きているのですね。




でも正観さん、
解決方法も教えてくださっています。


それは・・・

眉尻と目尻を結んで伸ばした線と、
耳の下と口角を伸ばした線がぶつかるポイントを押す!


「ここ」を押すと、
若返り物質が出るそうです!!


眉間にシワが寄りがちな私は、
ここをずっと押していなきゃな・・・ちょっと大変。



と思っていたら、
別の方法もあるとのこと!


それは・・・
いつも笑顔でいること!!



笑顔になると、
この押さえていた方がいいツボが、
常に刺激をされている状態になるのだそう♪


確かに口角を上げてると、
その辺りに刺激がありますね。




笑っていると人から好かれますし、
若返り効果もあるだなんて、
やらないのがもったいないですよね!!






他にも大切なことやできることを紹介します。

よい食生活

 小魚、食物繊維をしっかりとり、
 お腹が鳴るまで食べない。
 
 これは16時間あけるのと似ていますね!
 
 もちろんジャンクフードや質の低いおやつは、
 避けた方がいいようですね!


7〜8時間の良質な睡眠
 
 スッキリとした目覚めができるといいですね。
 なるべく0時までには寝て、
 早寝早起きを心がけましょう♪
 そんな私はこれが全然できていないのですが・・・💦


週4回20〜30分の運動

 ウォーキングがいろいろなところで推奨されています。
 あまり負荷がかかり過ぎても、
 老化物質が出てしまうので、
 早めのペースのウォーキングが負担もなく、
 ちょうどいいのかもしれませんね♪


サウナや温冷交代浴

 私は家庭でもできる温冷交代浴がオススメです!
 私の仕事の先輩たちも強くオススメしてくれました。
 予想以上のカロリーの消費量があり、
 下手なダイエットより効果的で、
 筋肉の血流量が増えることにより、
 披露物質の除去がされるため、
 疲労回復につながり、
 きちんと血管の収縮がされるようになるため、
 低血圧や冷えの解消にもつながると言われています。


<温冷交代浴のやり方>

  • 1.42℃程度の熱めのお湯に、全身浴で3分間程入る。
  • 2.浴槽から出て、冷たいシャワー(15~20℃)を手や足に10秒かける。
  • 3.1と2を3セットほど繰り返す。
  • 4.最後は水で終わるようにする。

私が先輩から教えていただいた方法は、
1セット目はひざ下または太ももくらい
2セット目はお腹や胸くらい
3セット目は頭のてっぺんから

最初に冷たいのが無理な場合は、
無理して3回で頭までやらなくても、
初日は足、ひざ下、太ももだけ
2日目はひざ下、太もも、お腹
など自分のペースで少しずつ冷水をかける部位を広げ、
日にちをかけて頭まで到着すればいいと聞きました。


深い呼吸

 深い呼吸とは、
 きちんと横隔膜が動き、
 お腹がへこんだり膨らんだりする腹式呼吸です。
 
 深呼吸で得られる効果は10個もあるそうです!!👀
 また日を改めてまとめますね♪







私は不自然なほどに若くいる事は、
不自然と思ってしまうタイプなので、
そのレベルでの「美」は目指しておらず、
年相応の美しさと健康に興味があり、
目指すところです。



なので、
正観さんの歳をとらない方法は、
ぜひ「今」から取り入れてみたいですね♪


そして、
その他の健康法、美容法も、
できる範囲で取り入れることによって、
若さを保てたら、
素敵に歳を取れそうですよね!




みなさんも「笑顔」美容法を、
ぜひ今日から取り入れてくださいね ♪




2020年6月16日

風邪を早く治す方法

毎回ではないのですが、
大学生くらいの頃から、
私は7〜8割の確率で、
風邪を引いた瞬間がわかります。



若かった頃は、
「あっ、風邪ひいた!」
と思ったら早めに風邪薬を飲み、
風邪が数日から1週間続きましたが、
時にはその日のうちに治っていく感じでした。



今のお仕事について、
腸内環境の話を知り、
薬がいかに腸内環境に悪いのか。
ということを知ったので、
我が家は一切薬を止めました。



なので風邪をひいた時には、
薬の代わりに、
リナーシェやマヌカハニーを食べて、
ビオアールを喉にシュッとスプレーして、
少し早めに寝ます。


時間に余裕がある時は、
YOSAに入ってみたり、
30分くらい水素風呂に入ってみたり。



そうすると、
たいてい翌朝にはよくなっています!



もしも風邪を引いた瞬間が、
外出時だった時は、
とりあえずはちみつキャンディーを食べてみたり、
持ち歩いているリナーシェを食べてみたりします。


そしてこれだけで悪化することなく、
なんとなくよくなる時がほとんどなのです。





今日もいつものように、
YouTubeを流しっぱなしで片付けていたら、
小林正観さんの動画が流れ、
その中でおっしゃっていたのが、

「私は風邪を引いた時がわかります。」

とおっしゃっていて、

「あっ!私も分かる〜!!」

と思っていたら、

「久しぶりに中西先生にお会いした時、
 風邪を引きませんか?と聞いたら、

 『この前引きましたよ。
 少し体調が悪かったので、
 3時間くらい引きました。
 体調がいい時は5分で治るのですが。』
 
 とおっしゃったのですが、
 5分なんて風邪をひいてないって言うんですよ。」



「えっ!5分??
 正観さんの6時間でもえっ?っと思ったのに!」



その少し後には、
風邪のウイルスとの付き合い方も紹介されていて、

「風邪を引いた瞬間に、
 それをしっかり意識してください。
 あっ、誰でも引き始めは分かるのか!
 
 そして風邪のウイルスが入ってきたら、
 
 『しばらくいていいけれど、
  気が済んだら出て行ってください。』

 と話しかけてください。
 そうしたらだいたい6時間くらいで治ります。」


「寝る前にそうやって話しかけてから寝ると、
 朝にはスッキリしていますよ。」

「そして風邪を引いた時には、
 喜んでくださいね。
 それを試せるのですから。」



「へぇ〜!すごいじゃん!6時間くらいで治るなんて ♪
 次に風邪ひいたら試してみよっ!」


しばらくしたら突然、
喉がムズムズそして少し痛くもあり・・・
なぜか風邪をひいてしまいました!!
思い込み!?w


なんとなく軽症な気がしたので、
温かいお茶(焙煎玄米粉)を飲み、
リナーシェを食べながら、
片付けの続きをしました。




気付けば2時間程が過ぎ、
お腹も空いてきたので、
いったん片付けも中断し、
ご飯を食べようかと思っていたら、
再び正観さんの動画がスタートしました。



正観さんの声を聞いたら、
風邪を引いていたことを思い出し、
気付いたのですが・・・

私の風邪は治っていました!
喉のムズムズも痛みも消えていました!!


さっきのは気のせいだったのかな??
それともリナーシェが効いた!?




リナーシェには善玉菌が入っているので、
喉を通る時に風邪の菌を殺してくれた!?
それともリナーシェで胃腸の調子がよくなり、
パフォーマンスが上がった??

いずれにしても、
忘れている間に風邪が治ってよかったです♪



次回風邪を引いたら、
次こそは正観さんの方法も試してみようと思います!

もしかしたら30分とかで治るのかな・・・?
とか考えていたら、
風邪を引くのも嫌ではなくなってきました♪



私の風邪の治し方には、
リナーシェやマヌカハニーが必要だったり、
調子がよくない時はYOSAや水素風呂もいるため、
それらのものを用意していなけれできないので、
いつでも誰でもできるわけではないのですが・・・

正観さんの方法なら何もいらないので、
誰でも試せます!

お金もかからず、
薬で腸内細菌を殺してしまうこともせず、
6時間とか寝てる間に風邪を治せるなんて、
最高じゃありませんか??

よかったら皆さんも試してみてくださいね♪



下の子が胃腸風邪になった時、
ご飯代わりにリナーシェを飲ませていたら、
1日くらいで完治して、
本当に救われたこともありました♪

なので、
リナーシェを常備薬代わりに置いておくのも、
とってもオススメです!!

2020年6月15日

電解次亜水ってなに??

今日は本当に久しぶりに、
下着のマルコへ行ってきました。


コロナ対策として、
店内に「除菌水」がいたるところに置いてあり、

「中身はなんだろう??」


と思っていたところ、
フィッティングルームに注意書きが。


「電解次亜水」を使っています。



電解次亜水??

なんだそりゃ??



採寸が終わり、
担当さんが下着を取りに行く間に、
チラッと携帯で検索をしたのですが、
あまりヒットせず・・・


ますます気になってしまい、
担当さんに聞いてみました。


「電解次亜水って次亜塩素酸ってこと?」

「まぁそうだね。すごく安全なものと聞いてるけど。」

「次亜塩素酸ってすごく体に悪いんだけど、
 同じってことはこれも危険だよね・・・?」

「どうなんだろう・・・安全としか聞いてなくて。」

「塩素は塩素ってことだよね?」

「うん、そういうこと!」

「あっ、そっか・・・ありがとう。」



結局は次亜塩素酸となんの違いもないのかな!?



もう気になって気になって、
子ども達が寝た後に検索してみましたが、
電解次亜水の製品を売っている会社以外の情報が、
ほとんど見つからず・・・



ウィキペディアによると、
(次亜塩素酸水のページの一部に記載)

電解次亜水
塩化ナトリウム水溶液を無隔膜式電化槽で電気分解することで、次亜塩素酸イオンを主成分とし、次亜塩素酸を含有する電解水が生成する。物性はpH7.5~10、有効塩素濃度は50〜200ppmである。次亜塩素酸ナトリウムを希釈したものと同等とみなされ、食品添加物として利用できる。次亜塩素酸水と同様に、水そのものは流通せず装置が流通する。



というように書かれていました。

いまいちよくわからないのですが・・・?



原料としては、 
「水」と「食塩」のみのようで、
それだけでは危険性は感じないのですが、
加工の仕方次第で、
いろいろなものが悪い成分に変わるし・・・



商品として電解次亜水を扱っている会社のHPの一部に、

「次亜塩素酸ナトリウム希釈液とみなされている」


あれっ?
結局次亜塩素酸そのものなの??



そのホームページの下の方には図があり、
それを見る限りでは、
pHが次亜塩素酸水は全て合わせて2.2〜6.5ppmですが、
電解次亜水の場合は、
pHもppmに制限がなく7.5pH以上
という定義がされていました。


ちなみに、
別の会社のホームページに書かれていた、
電解次亜水の特徴

・食中毒原因菌に対して優れた殺菌効果!
・人や環境にやさしい!
・食品にも使え、食材をいためない



人や環境にやさしい!?



かなりたくさん検索をしてみたのですが、
電解次亜水の情報が少なくて・・・


ただ、
やっぱり基本的には次亜塩素酸水と変わらなそう。

そして、
分からないものは使わない方が安全なのかな!?


というのが私の結論です・・・。

こんなに答えにたどり着けなかったことって、
私の人生なかなかないのですが、
電解次亜水と検索すると、
たいてい「次亜塩素酸」しか出てこないので、
やっぱり店員さんがおっしゃっていたように、
「基本」同じようなものなのかな?



とにかく私は、
出先で意味のわからない「殺菌・除菌」スプレーを
使わなければ買い物ができないなどは困るので、
我が家はひとり1本善玉菌の液体、
「ビオアール」を水で割ったものを、
アトマイザーに入れて持ち歩き、
必要に応じてそれを使うようにしています。


もちろん、
子どもたちの学校の消毒も、
我が家は卒業させていただき、
そのスプレーで代用させていただいています。
※もちろん先生方に相談をさせていただき、許可も頂いています。
 先生方も「常在菌を殺してしまうより、別の方法があるならぜひ使ってくだい・・・。」
 とおっしゃってくださいました。



でもやっぱり、
そんなに消毒などが必要がなく、
平和な日々が1日も早く来て欲しいです♪





2020年6月14日

どこもかしこも渋滞と行列だらけ・・・

かなりマイペースですが、
2月から断捨離をしている我が家。



最近ようやく、
少しずつですが物が捨てられるようになってきて、
家中を見渡してみると、
どうせなら・・・とインテリアに対しても欲も出て、
いろいろな細々としたものが欲しくなり、
久々にIKEAへ行くことにしました♪



2時間近くかかってIKEAまであと2キロ!
というところで、
左車線だけ異常なレベルの渋滞。


私たちは、
何かイベントでもあるのだろうね♪と、
そのまま右車線をはしっていると・・・




なんとそれはIKEA渋滞!!


IKEAへ向かう道に戻ることもできなかったので、
我が家はそのまま通り過ぎてUターンをし、
諦めて帰ることにしたのですが、
通り過ぎる時にちらっとIKEAを見ると、
入り口に向かう通路までもが大行列!!


しかも入場制限をしているようで、
警備員さんがお客様を並ばせたりしていました。



IKEAの道まで2キロ位からの渋滞だなんて、
新しいAEONモールができた時か、
それ以上の渋滞の長さに、
本当に驚きました!!




IKEAを諦め、
最寄りのAEONモールへ行こうとしたところ、
また渋滞だったので、
今日は買い物自体を諦め、
帰路につくことにしました。



買い物をする気で出かけたのに、
なんだか不完全燃焼でしたが・・・😅



ただ思い返してみれば、
先週末にAEONへ行った時も、
渋滞こそはなかったものの、
モールが開いていなかった時は、
ほとんど車のなかった駐車場も、
ほぼ満車でした。


もちろん店内も混み合っていて、
商品も何かと品薄または品切れで、
なんだか不思議な気持ちにすらなりました。


みなさんきっと、
自粛が解けて、
ようやくお買い物を楽しみ始めたのですよね!?




先日も、
我が家が時々出掛けるドン・キホーテは、
いつものように入り口近くには停められず、
少し離れたところに停めました。


もちろんレジは、
全て稼働しているのにもかかわらず、
なかなかの長さの列ができていて、
こんな事はコロナ前にはなかった事なので、
少し不思議にすら感じました。



唯一並ばず入れるお店は、
街の小さなスーパーくらいな気がします・・・。




これがたまたま私の住む地域だけのことなのか、
日本全国でこんな感じなのかわかりませんが、
我が家はしばらくの間、
買い物が必要になった時は、
平日に済ませようと思いました。


特に近頃は上の子が、
あまり人が多いところへ行きたがらないので、
我が家の買い物は、
基本通販になりそうな予感がする今日この頃です。




まだコロナの対策ができた訳ではなく、
もちろんコロナ自体がなくなる事はなく、
マスクをしていないだけで、
とても冷ややかな顔をされることもあるのに、
行くところ行くところ異常なまでに、
どこもかしこも本当に混み合っているのは、
違和感すら感じます。


他の地域はどんなかんじなんでしょう・・・・


この混雑は、
そのうち以前のように落ち着くのでしょうか・・・?




2020年6月13日

銀歯をやめたい・・・

大きな口を開けて笑った時とかに、
ギラッと光る銀歯。

なんだか貧乏くさくて大嫌いだったのですが、
何年か前に友人から銀歯の危険性を聞き、
さらに嫌いになりました。



普通に虫歯になって歯科医院へ行くと、
歯科医師によっては、
特にふた昔くらいなんかは、
何も聞かずに削って銀の埋めものを詰め、
ひどい虫歯の時は銀歯になりました。



私は銀歯のあたりの、
とても不快な味が嫌いで、
笑った時に見える、
ギラッと光る感じも嫌で、
とても不快でした。
そもそも虫歯になるような生活をしていたのが悪いのですが・・・


大人になってから、
その思いは更に強くなったものの、
幼少期の痛い怖い歯科医院のイメージに負け、
とても恥ずかしい話ですが、
結局未だに銀色を光らせています。



が数年前、
歯科衛生士の友人ができ、
自然派志向の友人と3人で会った時、
銀歯がいかに悪いかという話を聞き、
今は生活を落ち着かせたら、
すぐに歯科医へ行くつもりです。




そんなに怖がっていた私が、
銀歯を外す気になったのは、
友人の言葉が、

「銀歯ってすごく毒性が強いし、
 いろいろな病気の原因かもしれないんだよ!」

毒性の強いものが口の中にかれこれ30年!?



今日は銀歯について、
少し調べてみました。


まず、
銀歯や銀の埋めものをすると、
金属の特性で、
水分のあるところで金属イオンとなって、
溶け出し溶け続けます。
これだけでもなんだか嫌な感じですよね・・・


しかも唯一の保険治療適用は銀歯のみで、
この銀歯には「パラジウム」という、
「諸外国では人体に使われていない金属」
からできているのです!!

そして、
諸外国では使われない理由は、
人体に害悪があるからです。

特にドイツやスウェーデンでは、
「幼児および妊婦に、
 どうを含有するパラジウム合金と、
 水銀・銀アマルガム合金を使用しないように」
と勧告を行っているそうです!!👀



日本では「歯科は直接命に関わる治療ではないので、
保険では必要最小限、最低限のもののみ提供する」
という基本方針に則って、
歯科の保険治療の内容が決められているそうです。
命に関わらないから、最低限でいいって・・・
何も知らなければ当然銀歯にしてしまうわけで、
銀歯を入れることにより、
なんらかの疾病を負ってしまう可能性もあるのに・・・なんかひどい。


しかも!!
この溶け出した金属が体内に蓄積され、
金属アレルギーが起こることがあるそうです。




実は私、
幼少期からアトピー体質だったので、
小学生の頃は、
掻きすぎで腕や脇から出血していることも、
結構よくあったのですが、

驚くことに、
この金属アレルギーの症状の1つに、
アトピー性皮膚炎があるのです!!



しかも私、
特に3年くらい前までは、
週の半分以上が頭痛だったのですが、
これも金属アレルギーの症状なのだそうです。



私にはないのですが、
他には・・・

湿疹
脱毛症
掌蹠膿疱症
味覚障害
口内炎・舌炎
口唇炎・口角炎
航空扁平苔癬

などもあるそうです。




そういえば私も妹も、
以上なレベルで口内炎になります。

今のように食に気を付けるようになる前は、
月の4/5は口内炎に悩まされているましたし、
ひどい時には親指の爪ほどの口内炎や舌炎が、
4〜5個できたことや、
喉に50個前後の口内炎?ができたこともあります。


もしかしたらこれらも、
銀歯の「恩恵」なのかもしれないですよね・・・
怖いです!!



銀歯や銀の詰め物があり、
上記の症状に心当たりのある方は、
私と同じように、
口腔内の金属から、
卒業も考えたほうがいいかもしれませんね!



それから、
詰め物などがとれてしまった時、
茶色っぽくなっていることもあるようで、
それは錆によるものだそうです。


毎日一日中錆を食べてる・・・怖いですよね。
もちろん歯科医師の家族が虫歯になっても、
絶対に保険金属は使わないと言います。




狭い視野で日本を見ていると、
何かと技術が発達していたりするので、
世界の最先端を行っていると思っていたのですが、
歯科の分野に関しては、
本当に遅れていると思います。


まだまだ予防歯科は発展途上な感があるし、
こうして治療となると、
健康より経済性のみを考えた提案しかしてもらえず、
最近増えたとはいえ、
まだまだ歯並びが悪いのに、
歯科矯正をしない方もとても多いように思います。



健康であるからこそ、
みんなお仕事を頑張ることもでき、
そうすることでしっかり納税もでき、
医療費もかからなくなるのだから、
金属での治療も保険適応にして欲しいものですね!



私は1日も早く銀の埋めものを卒業します!!

もし読んでくださっている方の中にも、
銀歯や銀の詰め物がある方がいらっしゃったら、
ぜひ早めに銀からの卒業をしましょう♪


2020年6月12日

お金持ちと貧乏人の違い

いつものようにかけ流していたYouTubeで、
面白いネタについて話していたものがあったので、
まとめてみます。


それが、
お金持ちと貧乏人の5つの違い」について!


統計学が得意なアメリカではなく、
オーストラリアでの研究結果です。



※貧乏人というと言い方が悪いのですが、
 文章を短くするために、
 このブログ内ではそう呼ばせていただきます。


まずはお金持ちがやる5つの事とは・・・

・テレビを見ない
・運動を定期的にしている
・ジャンクフードを食べない
・誕生日にお祝いの電話をする
・本をよく読む




では1つずつ掘り下げてみてみましょう!


テレビを(あまり)見ない

確かに思い当たる貧乏人は、
みんなテレビが大好きで、
テレビばかり見ているイメージがあり、
いわゆるお金持ちの人たちは、
あまりテレビを見ていない印象があります!


実際に、
親戚にとても貧乏な方がいるのですが、
その方の家へ行くと、
いつも必ずテレビがついています。

話をしている間も、
テレビをチラチラ見ながら・・・





運動を定期的にしている

お金持ちの人は、
平均で週に4日以上トレーニングをしているそうです。


自分の周りを見渡してみると、
お金に余裕のある知り合いたちはみな、
ジムに通っていたり、
趣味のスポーツがあり、
頻繁に運動をしていたりしています。

「運動は苦手〜」
と言っていてもジム通いをしているって方、
私の周りのお金持ちにはとても多いです。


逆に貧乏人は、
運動嫌い〜!と運動しない自慢ができちゃうような方、
結構多いように見受けます。


私も社会人になってから、
運動をしなくなってしまったので、
お金持ちになるためにも健康のためにも、
何か始めようと思いました!





ジャンクフードが好き

お金持ちの人は、
食に気をつけている方が多い気がします。

無添加の食材だったり、
1日1食生活をしていたり、
定期的にファスティングをしていたり、
常に体に優しい食生活をしています。


逆に貧乏人は、
安価な質の悪いお菓子を食べ、
ファーストフードやインスタントの食品を、
結構頻繁に取り入れているようなイメージがあります。

調味料ひとつを取っても、
お金持ちの人はこだわりの素材から作ってある、
無添加なものを使っていて、
貧乏は人は特売でいつも見かける銘柄を愛用。
そんなイメージはあります。


子どもの頃のお弁当でも、
お金持ちの家の子は、
お母さんの手作りだったり、
スーパーでは見かけないような食材が多く、
貧乏な家の子は、
冷凍食品や菓子パンだった子が多かったです。


私たちの体は、
私たちが食べたものから作られるので、
質のいいものを摂り続ければ、
体質も良くなると私は信じています。


体の調子が良くなれば、
頭もスッキリするので、
パフォーマンスもあがります!


私もファスティングをしたら、
頭がすっきりしたおかげで、
今までできなかったことが、
できるようになりました!





自分の両親や祖父母の誕生日に電話をする

お金持ちはそういう節目ごとに、
きちんと電話でお祝いの言葉を送る人が多いそうです。

これも思い当たる節があります。

お金持ちの方からは、
最低でもメール、
たいてい電話でお祝いの言葉をもらいます。

会える方の場合は、
プレゼントをくださる方も多いです。


逆に貧乏な方から、
プレゼントやお祝いの言葉をもらった記憶はありません。

それどころか、
誕生日などを覚えていてくださっている方が、
ほとんど思い当たりません。


極端で面白い例があります。

少し余裕のある知人は、
ずっと毎年電話をしてくれていました。

そして会えた時にはプレゼントも欠かさずに。

ところが、
いろいろあり生活が変わった途端、
電話もメールもなくなりました。


今年に入りその方は、
少しだけ生活が安定してきたと聞いていたのですが、
久しぶりにメールで「おめでとう」と言ってくれました。

実際の因果関係は不明ですが、
この方に関しては、
余裕がある時は電話をくれていて、
そうでなくなった途端何もなくなり、
安定してきたらメールをくれて・・・

生活のレベルに合わせて、
対応の違いが顕著に出ていたので、
とてもおもしろいと思いました!!





読書をする

お金持ちは本をよく読むように思います。

身近なところでは、
今のお仕事の上位の方たちや、
過去の上司の方々、
そして「お金持ち」な友人は、
いつもかばんに本が入っていたり、
本棚を持っていたりするイメージがあります。

最近はKindleなど電子書籍の方も増えましたが、
それでも「あの本に載ってたんだけど〜」
と言った話はよく聞きます。

オススメの本を教えてくれることもあります。


逆に、
貧乏人で本を読む人はあまり思い当たりません。
情報はテレビからというイメージです。



私の周りの一番貧乏な方に先日会った時、
何かの話題になり、
「◯◯って本がよかったよ!」
と私が本をオススメしたところ、
「本なんて大嫌い!字なんて読みたくない!!」
全力で拒否られてしまいました・・・💦


また電話をするのところで書いた知人も、
本はあまり読まないと言いながらも、
お金に余裕があった時には、
本を少しではありますが買って読んでいました。

ところが生活が変わって以来、
一冊も本を買う事がなくなり、
本を貸すと言っても、
読む時間はないから要らないと言われました。

そして先日子どもができたと聞いたので、
「私の妊娠中に役に立った、
 胎教や脳を育てるための本をプレゼントしたい!」
と伝えたところ、
「本は読まないから要らないよ!」
と言われてしまいました・・・💦

また前の生活レベルに戻れたら、
また読むようになるのでしょうか!?
それは不明です。






いかがだったでしょうか?

私は圧倒的に運動ができていないので、
運動を始めて、
お金持ち体質を目指したいと思いました!



こちらは統計学になるので、
そうしたら絶対にお金持ちになる!とかいう、
方法論ではないのですが、

お金持ちの人の習慣を取り入れることにより、
自分も変わっていき、
出会う人や考え方も変わった結果、
お金持ちになれるかもしれませんね♪
私はそう信じています。



また、
この統計学の結果の他にも、
お金持ちと貧乏人の行動の違いの共通点って、
結構あったりするように思います。


面白いので、
また改めて他の統計結果なども、
日を改めてみてみたいと思います♪



2020年6月11日

実は深い仏教のお話

昨日は、
お仕事仲間に誘われて、
仏教の勉強会へ行ってきました。



突然ですがみなさんは、
「仏教」というとどんなイメージがありますか?



私のイメージはというと・・・
いろいろな意味でダークです。


・死
・暗い
・重い
・偽善
・お墓
・お坊さんのインチキビジネス
・場合によっては洗脳
・老人のお金の貢場所


だからと言って、
仏教に対して悪い感情はなく・・・
仏教やお寺が嫌いかというと、
どちらかというと好きだったり・・・
意味わかんないですよねw


仏教について教えてくださった、
講師の高松先生が、
仏教の本質を教えてくださることにより、
私の仏教に対するイメージを
ガラッと変えてくださいました。




まずはじめに、
意外と知らないこの事実。

仏教とは「聞く教え」であり、
読んだり書いたりするものではない!


わたしのイメージでは、
「お経を読む
写経する」
ということが大切だと思っていました。



祖父母が慕っていたお坊さんも、

「お経は覚えるんじゃなくて、
 読む物だから、
 お経はちゃんと読んでね」

とおっしゃっていたのですが・・・


高松先生曰く、

「実は仏教やお経について、
 何も知らないお坊さんが多いんですよ。」

とのことでした。


確かに、
思い当たる節はなくもなかったりするので・・・

そして実際問題、
お経を読んでみても、
よく意味がわからなかったりするので、
少なくても私には、
聞くものと捉えたほうが良さそうです♪



先生のお話によると、
7千冊以上に及ぶお経を全て理解すると、
人間の持つ問題を解くための、
全ての答えも書いてあるそうです。

なので、
本来は悩み事が発生したら、
お経の適切な部分を読むのがいいのですが、
なんせ7千冊もあるので・・・


そんな時には高松先生のような、
お経についてよく勉強されている方に、
相談をすることにより、
お経に書かれている回答をいただくのも、
悩み事解決にはいいかもしれませんね♪




仏教といえば、
「悟り」も有名ですよね。


この悟り、
52位まであり、
最上位が「仏」になります。

悟りとは、
心理の発見のことです。

悟りを登っていくと、
山登りと一緒で見えるものが広がり、
物事が正しく見えたり、
分かったりするようになるので、
最上位の仏になると、
全ての問題が問題ではなくなるそうです。

そしてこの地球上の歴史の中で、
唯一最高位52位まで登ったのが、
「お釈迦様」なのだそうです。
2番目に高いところまで登ったのはインドの「龍樹菩薩」で、41位まで行けたそうです。

そして各1位毎の差というのは、
虫けらと人の違いほど、
すごく大きな違いがあるそうで・・・

ほとんどの人間は、
1位にもあがれないまま死を迎えるそうです。
虫けらのまま死んでいく自分・・・


修行をしていても、
途中で愚痴、泣き言など1度でも言ってしまったり、
3大煩悩(欲、怒り、愚痴=普通の人は一生なくならない!)
を筆頭とする何かしらの煩悩に負けてしまうと、
最下位へと巻き戻ってしまうため、
本当に登っていくのは大変なのだそうです。



実は私は「3日間チャレンジ」に挑戦して、
「全く愚痴を口にしないし怒りも表さない!!」
と決めてやり始めてそろそろ半年ほどですが、
まだ1日も達成できたことがないのです・・・💦


これを考えると、
お釈迦様の偉大さが身に沁みてわかります。


そしてこの愚痴を一切言わないというのは、
私の大好きな斎藤一人さんや、
一人さんがオススメしていた小林正観さん、
世界的に有名な方ではアンソニー・ロビンスさん他、
私の思い当たる「すごい人たち」の全てが、
同じことを言っているので、
本当に大切なことなのだと思います。



1時間の講座はここまでの内容で終わったのですが、
その後に自由に質問ができる時間があったので、
私は以前から気になっていたことを聞いてみました。


Q.「お通夜やお葬式の時に使う数珠にルールのようなものはありますか?」

実は以前お通夜に参列させていただいた際、
汚家の我が家では私の数珠が見つからず・・・

結局一緒に行った母の数珠を順番で借りたのですが、
それが無礼とか悪い意味があったら嫌だな・・・
とずっと気になっていて、
ルールがあるのなら、
それに則った数珠を買おうと思っていたので。


A.本来は108個の玉がついた数珠を使うのがいいのですが、
 そんな数珠を持って行くのも大変なので、
 ご本人が嫌でなければ、どんなものでも大丈夫です。
 
 実は数珠に関しても規定のようなものは一切ないのです。
 昔は今のように調べる手立てなどもなかったので、
 檀家さんはお寺で言われたことがルールだったため、
 「お寺のお金儲け」として分けていたので、
 高価なものでなければならない!
 などのイメージがついてしまったかもしれませんが、
 本当に自由なのでお好きなように。

との回答をいただきました!
少し安心しました。



ちなみに!
他の方達の質問はこんな感じでした。


Q.「南無阿弥陀仏」とは結局どんな意味があるの?

A. 簡単に説明することはとても難しいのですが、
 一言で言うなら「お礼の言葉」で、
 仏教7千冊の教えのまとめになります。
 ありがとうにあたります。


Q.「南無阿弥陀仏」と「南妙法蓮華経」はどう違うの?

A. 南無阿弥陀仏は元々サンスクリプト語で、
  お経にも乗っているものですが、
  南妙法蓮華経は親鸞聖人がお経を分野毎に分け、
  分かりやすくした時に書いた中にあるものです。


昨日はたまたま、
仏教に関わって生きてきた方が数人いらっしゃり、
質問の意味すら分からなかったので・・・

まともにQ&Aとして書く事ができないのですが、
その他に先生が話していたことも、
備忘録として箇条書きにします。


・消化できない分からないことは、
 無理にわかろうとせずにいると、
 後々繋がってきて分かるようになる。
 無理に分かろうとすると視野が狭まり、
 正しい理解から離れてしまうのです。
 時が来れば正しく理解ができるのです。

・幸・不幸は自分の行いや考え方次第。

・業力があるので、
 自分が言ったりやったりすることにより、
 全ての物事は起こります。

・諦観(たいかん)=事実を明らかに見なさい
 原因を見極め明らかに見る。
 理由を追求する。
 執着などはダメ!

・人生は考えないと何も変わらない。
 迷いの世界(サークル)から抜け出すには、
 南無阿弥陀仏を理解すること

・過去の種まきにより現世がある

・仏教は、不幸すぎても幸せすぎても聞けない。
 不幸過ぎるとそれどころじゃないし、
 幸せすぎるとその世界を楽しむのが優先になるから。

・六道輪廻(ろくどうりんね)という、
 仏教において生きる全てのものがした事の結果として、
 「輪廻転生」する6種の世界がある。
 三善道の「天上道」「人間道」「修羅道」
 三悪道の「地獄」「餓鬼」「畜生」
※六道輪廻という言葉自体が分からず、調べていたら内容が追いつけませんでした・・・💦

・有無同然
 あってもなくても同じという意味で、
 人は願いが叶っても、
 また新たに何かが起こるので、
 終わりはこない。
 


今回の勉強会で再確認した事は、
自業自得の考え方です。

自分が行った事により、
結果が出る。


それから、
「因」と「縁」があって初めて「 果」になる。
「因」行動をいくらとっても、
「ご縁」が伴わなければ、
「果」結果につながらないという事です。


確かに!!

いくらポスティングをしたり、
広告を出してみても、
お客様とのご縁がなければ、
予約は一件も入ってきません!!
実体験です💦


これが因果です。


お仕事を成功させるためにも、
「ご縁」は本当に大切なのですね!




仏教の教えは、
知れば知るほど深いので、
とても興味深かったです。

またお邪魔させてもらおうと思っています♪



今日は自分の中で完全に消化しきれなかったため、
とっ散らかった文章で申し訳ございません。

それでも、
少しでも参考になったなら嬉しいのですが・・・。


ちなみに私は、
いわゆる「フリーシンカー」で、
宗教のこだわりはないので、
お寺に行きますし、
教会にも行きますし、
神社は大好きです。

2020年6月10日

香料とは・・・

1番みなさんが使っている物なら、
洗濯洗剤や柔軟剤、
シャンプーやボディーソープや食器用洗剤
そして食品・・・


普段から触れている物の中で、
香りのついている物の大半に含まれる「香料」



先日のブログ内にも、
体に悪い成分として登場していたので、
今日は少し掘り下げて書きたいと思います。



まず、
香料というのは、
現在日本で許可されているものは、
2,500種類もあると言われています!!

すごい数ですね・・・

しかもこの香料、
種類を記載する必要がないため、
何が使われているのかわからない!
というのが現状なんだそうです。

その中にはもちろん、
「危険性が疑われるもの」も含まれているそうです。

それでも一応、
発がん性やアレルギーを引き起こすなど、
毒性が認められた物でも、
「人が生涯食べ続けても、
体に悪影響がないとされる量」
が使われているから大丈夫という考え方だそうです。
その量ってどうやって測るんでしょうか??


そもそも香料が作られたきっかけは、
利益を最大限にあげるために、
とても食材と呼べないような、
安価で粗悪な原料を使い、
その臭いを消して美味しそうな
「匂い・香り」にするためなんだそうです。

言い換えれば、
廃棄処分するべきレベルの食品を、
お金に変えるために作られたものが、
香料ということですね。


そして、
このような理由の元に作られた香料の多くは、
安価な合成香料と呼ばれる物になります。


その主原料は「石油」です!!
これって私には衝撃なんですけど・・・


この種類の香料は、
それ自体の毒性の他、
途中で発生する不純物が混入している
という危険性もあります。



そして中には本当に有害な合成香料もあるそうです。
しかもその成分表示は「香料」のみで、
例えメーカーに問い合わせても教えてもらえないのです。

ということは、
どんな香料を使っているのか分からないので、
安全な食生活を考えるのなら、
香料無添加の物を選ぶしかありません。



香料の中でも、
危険性の高い香料も紹介したいと思います。



バニラに似た香り

このバニラの香りは、
バニリンかエチルバニリンが使われています。

アイスクリーム、キャンディー、
チューインガム、チョコレート
などに使われています。

この成分を動物実験に使った際には、
「心筋、肝、腎、脾、胃の粘膜」に
障害が認められます。

またバニラに似た芳香剤として、
「クマリン」がよく使われるようですが、
このクマリンは肝機能を弱めるので、
食品に使うことは認められていないのですが、
桜餅には使われているとの話もあるそうで、
注意が必要なようです。



バラ、ヒヤシンスに似た香り

ケイ皮アルデヒドを原料にした、
ケイ皮アルコールが作り出す香りです。

清涼飲料、ベーカリー製品、チューインガム、
キャンディー、氷菓、ブランデー
などに使われています。

1グラム以上マウスに与えると、
「中枢神経、呼吸麻痺で死亡する」ケース
さえも報告されています。

またこのケイ皮アルコールには、
赤血球細胞を破壊する溶血作用があると言われています。



わさびの香り

イソチオシアン酸アリル(揮発ガイシ油)の香りで、
強い刺激臭と辛味がある合成香料です。

ハンバーグ、ソーセージ
ピクルス、アイスクリーム
などに使われています。

ラットで発育障害や少量でも興奮作用を示します。

また多く摂取させると、
呼吸や血管運動中枢が麻痺して、
筋攣縮を起こし、
体温が下がり死亡するという報告があります。


いちご、パイナップルなどフルーツの香り

酢酸エチルを添加した匂いで、
パイナップルやいちごなどの揮発性成分が、
アセトアルデヒドの化合物から大量に合成されています。

アーモンド、アップル、バナナ、パイナップル、
メロン、ピーチ、ストロベリー、ラムなどのエッセンス
ウイスキー、バターの香料としても使われます。

毒性としては、
眼、皮膚、粘膜を刺激し、
角膜に障害をもたらすといいます。


・りんごやバナナに似た香り

酢酸シクロヘキシルがだす香りで、
シクロヘキサノールと酢酸から作られた香料です。

毒性としては、
強力な麻痺作用が知られています。

動物に吸入させる実験では、
呼吸器粘膜の障害、
肝臓、肺にうっけつ
運動失調
麻痺症状、
震え

呼吸麻痺で死亡した例もあります。



また合成香料は、
あらゆるところに添加されていて、
それに伴い嗅覚異常の方もかなり増えています。

合成香料の最大の問題点は、
人間の嗅覚を破壊してしまうところです。



そしてこれらを含む「香料」の安全性については、
消費者に伝える義務がないため、
全てが確認されている訳ではないというのです!!


そしてまた怖いところは・・・

合成香料の香りの製品で「臭い」を感じるということは、
ガス状に揮発した香料の原料物質が、
鼻腔内の嗅覚受容体にキャッチされているということであり、
体内に蓄積されていくというのです!!


揮発した香料による害といえば、
とても有名で皆さんが思い当たる物に、
柔軟剤の香りがあります。


添加物や合成物質に詳しい、
ジャーナリストの郡司和夫さんは、

「人工香料は、呼吸によって体内に入るだけでなく、
衣類についた香料が皮脂で溶け、
皮膚から体内に吸収されます。
体の中で分解されにくく、
体内に蓄積される危険性が危惧られています。

子供の喘息、アトピー、アレルギーに
関与しているのではないかと、
海外では使用規制が始まっています。」

とおっしゃっているそうです。


普段そのような香料の入った製品を
使用したりしているだけでは、
リスクなど感じず香りを楽しんでいる。
という方もたくさんいらっしゃると思います。


実際、
街の中やスーパー、病院などで、
すれ違っただけで不快なほどの香りがする方(香害)や、
誰かがその場所にさっきまでいた!
と香りで特定できてしまうような方はいらっしゃいます。

それらの洗濯の洗剤などの香りが、
もし合成香料だったとしたら、
その方たちはその臭いと共にご飯を食べ、
生活をしていられるということ。

合成香料が苦手な私のような人間は、
「すでに嗅覚が壊れてしまったのでは?」
と思ってしまいます。



私も以前は香害気味の人物だったので、
香りが続くタイプの洗剤を使っていました。

そんな私は現在、
ゆっくりと進めている断捨離で、
服を選定している時、
ずっと着ていない服からは、
とても強い香りが漂っていました。


このずっと着ていない服とは、
最後に洗ったのは、
最低でも3年以上も前!!

なのに未だにしっかりと
香りが残っているなんて!!!
驚きました👀



そして、
物置の中から出てきた、
20年ほど前の服やタオル類。

こちらは、
アメリカに住んでいた頃の物が、
一緒になっていたのですが、
あの独特の柔軟剤の香りが、
衣装ケースを開けた瞬間に広がりました。
こんな商品です。



ずっと探していた服もそこにあったので、
早速漂白剤につけ置きした後、
洗濯をしてみました。



驚くことに、
その香りは健在です!!

むしろ一緒に洗った物すべてに、
その香りが移りました・・・😅



でもこれって、
すごくないですか??



20年以上も前に、
アメリカで洗濯をした服を、
漂白につけ置きして、
洗濯機で普通に洗い、
まだしっかりと香りが残っているのです・・・



天然のアロマオイルなどの場合、
一回の洗濯くらいなら残るかもしれませんが、
数ヶ月も放置しておいたら、
すっかり香りも消えてしまいます。


香料ってなんかすごい・・・

こんなに長い間香りが残っていると、
何か人によくないというのも納得してしまいますね。



長くなりましたが、
私はこれからも、
香料の添加されている商品、
食品でも洗剤類でも、
できる限りで避けていきます!!




2020年6月9日

白湯ってすごいよ!!

忘れてしまう事は多々あるのですが、
私が続けようと思っている行動のひとつ。


それは
白湯



お湯を沸かすの面倒だな・・・
冷めるの待つの大変だな・・・
白湯って苦手だな・・・なんとなく不味いし。。

こんなネガティブなイメージしかなかったので、
オススメされて数年経つのに、
やる気にすらならなかったのですが、
アトピーと乾燥肌が気になり、
ついに取り組んだのですが・・・



自分の実感としては、

保水力をあげるサプリを飲んでも、
ずっとカサカサしわしわだった手の甲が、
少しみずみずしくなってきました!

顔のシワも減ったような気がします。

そして、
一時は軽い出血もしていた、
腕のアトピーが全くかゆくなくなり、
掻きむしったためにできてしまった「傷跡」が
ターンオーバーで消えるのを待つだけです♪


もうこれだけでも十分嬉しいですよね♪



そこで今日は、
白湯の効果や正しい飲み方など、
みなさんに役立つ情報を紹介したいと思います!



まずは誰もがきになる、
白湯の効果についてです。


デトックス

白湯を飲むことにより体が温められ、
それにより内臓の働きも活発になるので、
腸の蠕動運動が促されたり、
利尿作用や便秘解消などにもつながります。

正しいタイミングで飲むことにより、
利尿作用で老廃物をしっかり排出すると、
むくみ解消や美肌も期待できます♪

私も運動不足で便秘になりがちですが、
きちんと白湯を飲んだ人その翌日は、
スッキリしています!!



ダイエット

白湯を飲むことによって、
内臓が温められることにより、
血流も良くなり基礎代謝が上がります。

そして基礎代謝が上がると、
脂肪の燃焼効果が上がるために、
基礎体温も上がり、
痩せやすくなると言われています。

白湯効果なのか、
ファスティングの効果が続いているのか・・・
暴食を続けている私ですが💦
体重は増えず、
お腹もほぼ平のままです♪



冷え性改善

白湯を飲むことを習慣にして、
きちんと中から温めることを続けると、
血流の改善などと共に、
冷え性の緩和を期待できます!



美肌効果

血行が良くなることにより、
老廃物が流れ、
ニキビや肌荒れの予防や改善を期待できます。

これは医学的根拠があるかはわかりませんが、
私の実体験から、
私のように水分不足の方も、
正しいタイミングできちんと必要な水分を摂れるため、
体の水分量が上がり、
乾燥肌の改善にも役立つように感じています。



・免疫力アップ

血行が良くなると、
基礎体温も上がるので、
それに伴い免疫力も上がります。



こんなにいい効果がたくさんの白湯ですが、
残念ながら、
ただお湯を温めて飲めばいい訳ではありません。


レンジなどで温めても、
確かに体を温める効果は得られるでしょう。

しかし、
レンジで加熱することにより、
水の組織は破壊され、
「死んだ水」になってしまうと言われます。

レンジにかけた水を氷にすると、
結晶の形も美しくないと言います。

レンジにかけた食品は、
栄養価がほとんどなくなるという方もいます。

なので、
面倒でもやかんを使うことをオススメします!



やかんに少し多めに水を入れ、
お湯を沸かしましょう。

沸騰してきたら、
蓋を外して(ずらすだけでもOK!)、
火加減を弱くして10-15分間沸かし続けます。

そうすることにより、
水の中にもエネルギーが入るので、
体への効果も変わると言われています!

そのあと、
マグカップに注ぎ、
50度くらいになるまで自然に冷まします。

ここで水や氷を入れて冷ますことはしないでください!!


できあがった白湯は、
体に浸透していくのを想像し(感じ)ながら、
ゆっくりと飲みましょう♪

人肌よりも暖かいくらいの白湯を、
浸透していくのを意識しながら飲むと、
本当にじわーっと暖かくなってくるのを感じます。



こんな素敵な白湯ですが、
たくさん飲めばいい!というものではありません。

1回200mlくらいを多くて4回までが目安です。

白湯を飲むことによって、
胃腸の汚れを押し流してくれる効果があるのですが、
たくさん飲み過ぎてしまうと、
必要な栄養素まで流してしまうことがあるので、
飲みすぎには注意しましょう。



続いて効果的な時間帯ですが、
1番オススメは寝起きです。

朝一に白湯を飲むことによって、
寝ている間に失われた水分を補給し、
寝ている間に下がった基礎体温を上げ、
蠕動運動の手助けもします!

そんな白湯を、
10〜20分かけて飲むのがベストです。


私のオススメは、
起きたらすぐにお湯を沸かします。

沸かしたり冷ましている間に、
自分の身支度をします。

私は16時間何も食べない時間を作るのも
とても大切だと思っているので、
身支度が終わったら、
朝食代わりにゆっくりと白湯を飲みます。

白湯を飲み終わったら、
酵素ドリンクなどを摂ります。

私はペースト状になった、
発酵食品を1本食べます。


そうすることにより、
もともと便秘で4〜5日に1回、
時間はバラバラ(夜が多め)だった便意ですが、
今はほぼ毎日、
同じようなタイミングでやってきます!



他には、
食事の30分前と食事中、
また就寝前に飲むのもよいと言われます。

そして、
食後30分〜1時間は、
栄養の吸収を阻害してしまったり、
うまく消化できなくなってしまうことがあるので、
避けたほうがよいようです。



私は普段、
味の付いているものを好むので、
寝起きと就寝前は白湯、
別のタイミングは焙煎玄米粉のお茶を飲んでいます。




白湯が苦手な方は、
生姜、れもん、はちみつ、ミント、オリーブオイル、塩
などを混ぜてもいいというのを聞きますが、
同時に何も混ぜてはいけないという話も聞きます。

また、
体質が改善されてきたり、
体調が良くなると、
今までまずいと感じていた白湯が、
美味しく感じられるようになるとも聞きます。


なので私の個人的な意見としては、
何も混ぜない白湯を飲み続け、
体質改善をして、
白湯を美味しく飲めるようになる方が、
より健康的だと考えます。




とにかく、
ほぼお金はかからず、
お医者様も認める、
これだけの健康効果をもたらす白湯を、
みなさんも始めてみませんか?






参考図書








目が悪くなる原因

上の子を妊娠してから、 明らかに視力が下がったのですが、 「妊娠すると一時的に目が悪くなることもあるよ!」 と言われたその言葉を信じていたのですが、 出産を終え、 授乳を終えても一向に戻らず・・・ それから何年も月日が流れ、 下の子を妊娠した時、 また...