毎回ではないのですが、
大学生くらいの頃から、
私は7〜8割の確率で、
風邪を引いた瞬間がわかります。
若かった頃は、
「あっ、風邪ひいた!」
と思ったら早めに風邪薬を飲み、
風邪が数日から1週間続きましたが、
時にはその日のうちに治っていく感じでした。
今のお仕事について、
腸内環境の話を知り、
薬がいかに腸内環境に悪いのか。
ということを知ったので、
我が家は一切薬を止めました。
なので風邪をひいた時には、
薬の代わりに、
リナーシェやマヌカハニーを食べて、
ビオアールを喉にシュッとスプレーして、
少し早めに寝ます。
時間に余裕がある時は、
YOSAに入ってみたり、
30分くらい水素風呂に入ってみたり。
そうすると、
たいてい翌朝にはよくなっています!
もしも風邪を引いた瞬間が、
外出時だった時は、
とりあえずはちみつキャンディーを食べてみたり、
持ち歩いているリナーシェを食べてみたりします。
そしてこれだけで悪化することなく、
なんとなくよくなる時がほとんどなのです。
今日もいつものように、
YouTubeを流しっぱなしで片付けていたら、
小林正観さんの動画が流れ、
その中でおっしゃっていたのが、
「私は風邪を引いた時がわかります。」
とおっしゃっていて、
「あっ!私も分かる〜!!」
と思っていたら、
「久しぶりに中西先生にお会いした時、
風邪を引きませんか?と聞いたら、
『この前引きましたよ。
少し体調が悪かったので、
3時間くらい引きました。
体調がいい時は5分で治るのですが。』
とおっしゃったのですが、
5分なんて風邪をひいてないって言うんですよ。」
「えっ!5分??
正観さんの6時間でもえっ?っと思ったのに!」
その少し後には、
風邪のウイルスとの付き合い方も紹介されていて、
「風邪を引いた瞬間に、
それをしっかり意識してください。
あっ、誰でも引き始めは分かるのか!
そして風邪のウイルスが入ってきたら、
『しばらくいていいけれど、
気が済んだら出て行ってください。』
と話しかけてください。
そうしたらだいたい6時間くらいで治ります。」
「寝る前にそうやって話しかけてから寝ると、
朝にはスッキリしていますよ。」
「そして風邪を引いた時には、
喜んでくださいね。
それを試せるのですから。」
「へぇ〜!すごいじゃん!6時間くらいで治るなんて
♪
次に風邪ひいたら試してみよっ!」
しばらくしたら突然、
喉がムズムズそして少し痛くもあり・・・
なぜか風邪をひいてしまいました!!
思い込み!?w
なんとなく軽症な気がしたので、
温かいお茶(焙煎玄米粉)を飲み、
リナーシェを食べながら、
片付けの続きをしました。
気付けば2時間程が過ぎ、
お腹も空いてきたので、
いったん片付けも中断し、
ご飯を食べようかと思っていたら、
再び正観さんの動画がスタートしました。
正観さんの声を聞いたら、
風邪を引いていたことを思い出し、
気付いたのですが・・・
私の風邪は治っていました!
喉のムズムズも痛みも消えていました!!
さっきのは気のせいだったのかな??
それともリナーシェが効いた!?
リナーシェには善玉菌が入っているので、
喉を通る時に風邪の菌を殺してくれた!?
それともリナーシェで胃腸の調子がよくなり、
パフォーマンスが上がった??
いずれにしても、
忘れている間に風邪が治ってよかったです♪
次回風邪を引いたら、
次こそは正観さんの方法も試してみようと思います!
もしかしたら30分とかで治るのかな・・・?
とか考えていたら、
風邪を引くのも嫌ではなくなってきました♪
私の風邪の治し方には、
リナーシェやマヌカハニーが必要だったり、
調子がよくない時はYOSAや水素風呂もいるため、
それらのものを用意していなけれできないので、
いつでも誰でもできるわけではないのですが・・・
正観さんの方法なら何もいらないので、
誰でも試せます!
お金もかからず、
薬で腸内細菌を殺してしまうこともせず、
6時間とか寝てる間に風邪を治せるなんて、
最高じゃありませんか??
よかったら皆さんも試してみてくださいね♪
下の子が胃腸風邪になった時、
ご飯代わりにリナーシェを飲ませていたら、
1日くらいで完治して、
本当に救われたこともありました♪
なので、
リナーシェを常備薬代わりに置いておくのも、
とってもオススメです!!
2020年6月16日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
目が悪くなる原因
上の子を妊娠してから、 明らかに視力が下がったのですが、 「妊娠すると一時的に目が悪くなることもあるよ!」 と言われたその言葉を信じていたのですが、 出産を終え、 授乳を終えても一向に戻らず・・・ それから何年も月日が流れ、 下の子を妊娠した時、 また...
-
知っていますか? 仏教の悟りは、 52位もあるんだそうです!! 先日、 LINEで仏教のお話を聞けるとの事で、 友人に誘われて、 お話を聞いてみました。 心が豊かになるお話は大好きなので、 とても楽しくお勉強をさせていただきました。 勉強会で先...
-
七夕の短冊って、 カラフルで可愛い♪ と思っていただけだったのですが、 実は色ごとに意味があるんですね!! 願い事によって色が変わるとは、 初めて知りました!! 今まではずっと、 その日の気分で適当に選んでいました。 今年の七夕は、 昨日の満月...
-
食べ過ぎることにより起こる弊害。 これって結構たくさんあるんですよ! 1番大きいところでは、 「内臓の疲れ」です。 胃腸や肝臓は、 私たちが食べたものを時間をかけて消化します。 ところが! 本来消化できる量を超えた食べ物が、 次々に運ばれてくると 内...
0 件のコメント:
コメントを投稿