流しっ放しの動画で耳に残っているキーワード。
「邪気」
※邪念とかマイナスエネルギーとも言われます。
1番邪気で私が困ってしまうところでは、
断捨離が突然ピタッと止まってしまったり、
お片付け♪と思った瞬間から、
なんだか頭が痛くなったり、
体が怠くなったり・・・
何かとやれない状況になるので、
なかなかお片付けが進みません。
あとは我が家のような汚家では、
家族が意味もなくイライラしていたり・・・
そんな邪気って、
追い払うことできないのかな?
ということで、
今日は邪気の払い方について調べてみました!
邪気の払い方
一言で言っても、
結構いろいろな方法で払えるようです!
まずは基本の基本
<お掃除>
斎藤一人さんも仰っていました。
「最高の神事はお掃除」と。
神事を行っていない我が家は、
荒れて当然ですよね・・・
部屋の乱れは心の乱れからくるので、
部屋が散らかっているということは、
頭の中も散らかっています。
そして、
それが脳に与える影響は、
想像以上に大きいようです。
散らかった部屋では、
お仕事のパフォーマンスが下がってしまったり、
お勉強が身に入らなかったり、
はかどらなかったり・・・
部屋が散らかっているのは、
「散らかってる〜」だけではなく、
人生を左右しかねないことなのです。
我が家も汚家だから〜
と言っている場合じゃないです。
子ども達がしっかりお勉強できるためにも、
私のお仕事をしっかり軌道に乗せるためにも、
精神衛生のためにも、
家族円満のためにも、
実は急務なのです!!
また結構ノーマークの方も多いかもしれませんが、
もちろん汚家の我が家はノーマークでした💦
カーテンや窓や網戸をこまめに洗うことも大切です!
それらが綺麗になるだけで、
家の中に入ってくる光の差し具合が違ってきます。
気のせいかもしれませんが、
風の入り方も、
新鮮さも違う気がします。
ちなみに、
カーテンは1ヶ月に1回は洗った方がいいそうです!
カーテンは脱水までかけたら、
そのままカーテンレールに戻すだけなので、
そこまで手間もかからないですし、
月に1回、
しっかり洗っていきたいと思いました。
そして掃除といえば「水まわり」!!
1番汚れやすかったりしますし、
自分たちの体に入る食べ物を扱ったり、
体を綺麗にするべきところなので、
清潔にしておくことは大切ですよね!
我が家がもっとごみ屋敷に近かった頃から、
「みほちゃんちって、いくら散らかってても、
水まわりはいつも綺麗だよね〜」
と言われていました。

実は私、
健康関連のお仕事を始めるまでは、
月の2/3くらいは口内炎があったのですが、
水まわりを汚していると悪化して、
綺麗にしておくと痛みが和らいだり、
早めに治ったりしていたのです。
なので水まわりだけは、
比較的よくお掃除をしています。
あっ、口内炎ができそう!
となった時に水まわりを丁寧に掃除すると、
できないで終わったりもします!
この水まわり、
金運に関わるらしいので、
「目指せ!お金持ち!!」の我が家には、
特に念入りにやる必要ありですよね。

それから、
玄関をピカピカに掃除しておくことも大切だそうです。
友人宅が結構なお金持ちなのですが、
毎朝お母さんが、
たたきを水洗いして、
雑巾掛けをしていました。
実際、
時々たたきを雑巾掛けすると、
本当に気持ちがいいです!!
ちなみに靴は、
全て靴箱に入れた方がいいそうです。
出しておくとしても、
最高でも1人1足まで、
残りは全て靴箱に入れましょう♪
お掃除=断捨離と考えると、
1番最初に手をつけるのがクローゼットですね。
クローゼットの中のお洋服は、
半年または 1年着ていない服は処分した方がいいそうです!
着ていない服があると、
その服の「嫉妬」があなたに襲ってきて、
それによって運気が下がったりもするそうです。
服を取り出す時も、
余分な服がない方が出しやすいので、
いらない服は早めに捨てた方が良さそうですね!
<盛り塩>
私は「邪気」が気になりすぎて、
最近盛り塩を再開しました!
盛り塩をする場所は、
玄関
トイレ
きになる部屋の隅
などになります。
盛り塩は基本1対置き、
月に2回(1日と15日)塩を変えます。
途中、
塩が溶けてしまったり、
汚れてしまった場合は、
日にちに関係なく新しくします。
先月末頃、
なぜか突然お片付けが嫌になり、
やろうとするとやたらと体調が悪くなり、
困っていた時に「邪気」のことを思い出し、
邪気対策として再開したのですが・・・
盛り塩を置いた日には、
逆に疲れた感じもあったのですが、
その翌日から再びいろいろ捨てることができました!
なんとなく胸の内のモヤモヤも、
少しですが晴れました!
そんなに手間もないので、
オススメです!!
<お風呂にゆっくり入る>
お風呂にゆっくり浸かっていると、
邪気がお湯の中に流れ出るそうです。
なので、
アロマオイルを入れたり、
塩風呂にしたりして、
ゆっくりと浸かってリラックスして、
汗をかくといいそうです。
汗と一緒に邪気が出ていくそうで、
ひどい人ではお湯が茶色になるとか!?
私の場合は、
YOSAに入ってもいいのかもしれませんね♪
邪気対策のためにも、
しっかり汗をかけるようにしたいですね!
<ヒーリング音楽を聴きながら瞑想をする>
瞑想っていわれると、
ちょっとハードルが高い気もしますが、
ただ横になるだけでもいいらしいですよ♪
1日20分ぼーっとする時間を作る。
本当に何も考えないのでもいいですし、
自分の将来などを考えて、
ワクワクしているのもいいそうです♪
私は夢を実現している自分を妄想し、
ワクワクしてみようと思います!
<寝る1時間前はスマホやパソコンを控える>
パソコンやスマホから出る電磁波は、
人の体にとても悪い影響があり、
寝る前に使ってしまうと、
睡眠の質までも下がってしまうそうです。
今の時代、
なかなか手放せない人も多いと思いますが、
最低でも就寝前1時間、
できれば2時間前には、
スマホやパソコンを控えるのが理想だそうです。
私もついつい布団までスマホを持ち込みがちです。
でも確かに、
持ち込んだ日は睡眠の質が悪い気がするので、
なるべくお風呂に入る前くらいから、
電子機器から離れる努力をしてみようと思います!
こうしてみてみると、
心も体もお部屋も清潔でいることが、
邪気から逃れる1番いい方法のようですね!
疲れた日や嫌なことがあった日ほど、
これらのことを行って、
邪気を払うといいかと思います。
また、
運やツキを呼び込むために、
神社へ行ったり、
お祈りをしてみたり、
天国言葉を取り入れてみるのもいいかもしれませんね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿