断捨離をしたい!
とお片付けを始めて、
早4ヶ月・・・
今日も頑張ってお片付けに励んでおります。
とりあえず今日はお手紙のお片付けです。
すでに大量に捨てたと思ったのですが、
また一山出てきました・・・💦
捨てにくいものは写真に撮り、
どちらでもいいものは処分して・・・
どうしても捨てられない物だけ、
宝物箱へ移動しました。
何かと捨てられない私には、
ただ捨てるのも簡単ではなく、
以前に比べたら捨てられるようになった
(と思っている)のですが、
それでもまだまだ捨てられず、
一山捨てるのに、
2時間ほどかかってしまいます💦
やり続けていると、
そのうち慣れてきて、
捨てられるようになるのでしょうか・・・?
頭の中では、
書類も本もいらない物だし、
写真だって厳選した物だけ残せば、
全部残す必要もなく、
1年以上使わなかった物も、
全部捨てればいい!
と分かっているつもりなのですが、
いざ物に向き合うと、
いろいろな思い出がよみがえり、
捨て難くなってしまい・・・
オークションで売ってみよう♪
と出品してみても、
送料と手数料を引かれると、
手元に残る金額は数百円。
これじゃ、
梱包材の費用と交通費を払うと、
労力ばかりでお金にもならない・・・
半年以上前だったら、
今に比べると売る人は少なく、
買う人は多かったので、
相場を見ても今より高かったし、
もう少し売れていたので、
時を逃したようです。。
ネットで売れない物を、
リサイクルショップに持ち込もうと思い、
お店の外を通ってみたのですが・・・
お店は入りきらないほどの物!物!!
これじゃきっと、
買ってもらえなかったり、
買ってもらえたとしても激安だろうな・・・
こうなったら、
もう時間と手間をかけて売るか、
さっさと捨てるかの2択です。
そして、
頭では「捨てる」の1択なのですが、
いざ捨てる準備をしていると、
手が止まり、
足が止まり・・・
そんな時、
たまたま流していたYouTubeで、
耳に入ってきた言葉が、
「邪気」
予約などしていないのに、
この前のお片付け中に聞いていたのと、
同じ動画が流れてきたのです。
※その日のブログがこちら
「ちゃんと盛り塩したけど、
まだ邪気に負けてる・・・」
やっぱり物が多過ぎると、
盛り塩くらいじゃ敵わないのかな😅
今日捨てた紙の量
A4がすっぽり入る、
厚さ12~3cmの紙袋に、
ゆったりまるまる1袋。
ちなみに目標は2袋でした💦
半分以下です・・・
お片付けが終わったら、
お友達を呼んで、
お茶会でもしたいな〜♪
がんばろっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿